神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年10月25日 エリアトップへ

キッチンてらお 社会参加の事例に選出 配食ボラ 内閣府から表彰

社会

公開:2018年10月25日

  • LINE
  • hatena
手際よく料理をつめる作業の様子(左)と市から贈られた賞状と盾を持つメンバーら(右)
手際よく料理をつめる作業の様子(左)と市から贈られた賞状と盾を持つメンバーら(右)

 寺尾周辺の高齢者宅などに手作り弁当を届ける地域のボランティアグループ「キッチンてらお」が、全国に紹介できる社会参加活動事例として、内閣府から表彰を受けた。関係者らは「長年の地道な活動が認められて嬉しい」と喜びもひとしおだ。

 表彰は高齢期の生き方の参考として、全国へ紹介に値する社会参加活動事例を選出するもの。構成員が10人以上で、65歳以上が活動の中心となるグループが対象。

 選考は有識者が行い、今年は応募のあった全国64団体から44団体が選ばれた。今年度、県内では唯一の表彰となった。

 地域に根差した活動を継続しており、利用する高齢者の見守りも含めた地域福祉の推進に貢献していると評価された。

70人前後利用 見守り役も

 キッチンてらおは2002年に設立。自治会などの要望から、有志のボランティアが立ち上げた。

 現在メンバーは35人ほど。平均年齢は70代で80歳を超えるメンバーも活躍中。当初は20食分ほどだった利用数も、口コミなどで徐々に増加し、70食前後になっている。

 活動は毎週水曜日で、一食500円となる弁当の献立ては、一年間毎回変更。副代表の増田美根子さん=人物風土記で紹介=は、「なるべく旬のものを入れて、楽しんでもらえるようにしている」と話す。

 「『美味しかった』『届けてくれてありがとう』など、感謝の言葉が原動力」とやりがいを説明するのは、メンバーの久富久史さん。利用者へのアンケートも実施し、活動継続のためのモチベーション維持にも努める。

 利用者は一人暮らしも多く、週に一度、対面で配達することで見守りにもつなげている。顔色など、普段と様子が違う場合は、地域ケアプラザなどに報告。「夏の期間は5〜6回は連絡する」と久富さん。配食だけでなく、見守りの意識も高い。

 楽しさから長続きするメンバーが多い一方、課題は世代交代。「70歳でも若手」という中、継続のために若返りを図っていきたいとしている。
 

鶴見区版のトップニュース最新6

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月4日

鶴見線や地域の歴史を調査

入船小学校旧5年1組

鶴見線や地域の歴史を調査

鶴見駅にレポート掲示も

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook