神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年7月18日 エリアトップへ

生麦小で校内キャンプ 防災授業やピザ作り体験も

教育

公開:2024年7月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
キャンプファイヤーの様子(上)と焼き窯で作られたピザ
キャンプファイヤーの様子(上)と焼き窯で作られたピザ

 市立生麦小学校(小倉孝行校長)で7月5日と6日に、校内キャンプが行われた。

 4年生が参加するこのキャンプは同校で20年ほど続く恒例行事で、市内でも珍しい取組み。開催にあたっては、在校児童の父親らを中心に構成される「三麦会」や保護者も協力している。

 キャンプ初日には、区や市の職員を招いて防災教室や水道出前授業を実施。体育館でプラネタリウムの鑑賞、星についての授業も行われた。

 そして夜は校庭でキャンプファイヤー。児童たちが企画したプログラムのダンスなどで盛り上がった。

 2日目は早朝7時から近隣の「朝日湯」で銭湯に入り、朝食でピザ作りにも挑戦。小麦粉から生地を作り、三麦会が用意した本格的な窯で焼いたピザを楽しんだ。

 2日間で様々な催しを楽しんだ児童の1人は、「防災についての授業は勉強になったし、キャンプファイヤーとピザ作りをみんなと一緒にできて楽しかった」と笑顔で話していた。

鶴見区版のローカルニュース最新6

再生リンで肥料の国産化・安定供給を

 横浜市 移住サイトで「おすすめエリア診断」開始

外国につながる子の勉強支援

外国につながる子の勉強支援

新鶴見小コミハでボラ募集

7月7日

学校のあるべき姿考える

学校のあるべき姿考える

不登校経験者らが議論

7月7日

「協力して暴力追放を」

「協力して暴力追放を」

鶴見暴排協が総会

7月7日

逆風に負けず全員完漕

逆風に負けず全員完漕

ボートレースに450人参加

7月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook