神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年9月26日 エリアトップへ

潮田中3年林さん 市の平和スピーチで市長賞 「さまざまな国や文化の橋渡し役になりたい」

教育

公開:2024年9月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
「平和に対する思いを伝えたい」と林さん
「平和に対する思いを伝えたい」と林さん

 市内の児童生徒が国際平和についての思いを発表する「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」で、潮田中学校3年生の林睿騰(りんるいてん)さんが最高賞となる市長賞を受賞した。

 林さんが語ったスピーチのタイトルは「違いが救った命」。修学旅行で訪れた沖縄で学んだ自然洞窟「ガマ」での話だ。

 戦時中の沖縄で、ある2つのガマに避難していた村民たち。1つのガマでは村民たちが集団自決したが、もう一方のガマでは犠牲が出なかった。

 なぜこの違いが出たのかという点に着目した林さん。犠牲が出なかったガマにはハワイ在住歴のある村民がいて、アメリカ兵との橋渡し役となり村民を説得したという。

 林さんは台湾出身で、小学3年生の時に鶴見に移住してきた。スピーチではその時の体験談にも触れながら、「台湾と日本の文化や言語が分かる自分も橋渡し役になりたい。互いを理解し、一人ひとりが違うからこそ良いということを伝えていきたい」と訴えた。

 市長賞の受賞を受け、林さんは「自分の思いを真っすぐ伝えられた。これからも平和に対する思いを伝えていきたい」と笑顔で語った。

国際交流の役目担う

 区内からは市場小学校6年生の志村優妃さんも市長賞を獲得した。市長賞を受賞した児童生徒はピースメッセンジャーとして、今後、国際機関の事務所訪問や国連国際学校との交流などに取り組み、国際平和を呼び掛ける役目を務めていく。

鶴見区版のローカルニュース最新6

県に寄贈2件

県に寄贈2件

神奈川福祉事業協会ら

7月17日

楽しみながら福祉を体験

楽しみながら福祉を体験

区ボランティアセンターで

7月17日

三ツ池公園でザリガニ釣り

三ツ池公園でザリガニ釣り

8月に3日間 参加無料

7月17日

女性特有課題対応も評価

横浜健康経営認証

女性特有課題対応も評価

今年度の募集始まる

7月17日

現職・新人 6人立候補へ

横浜市長選

現職・新人 6人立候補へ

20日告示、8月3日投開票

7月17日

手作り「ハコスカ」で出迎え

手作り「ハコスカ」で出迎え

日産自動車横浜工場

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook