神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2012年8月2日 エリアトップへ

外国の子どもに学びの場 ボランティアが支援教室

教育

公開:2012年8月2日

  • LINE
  • hatena
ボランティア先生と学習に励む児童
ボランティア先生と学習に励む児童

 神奈川区国際協力ネットワーク(高橋宣子代表)が、「外国につながる子どもたちへの学習支援教室」を始めた。同教室は、区役所の土曜開庁日に合わせて第2・4土曜日に、区役所1階小会議室か「はーと友」=反町1の8の4=のいずれかの場所で開かれている。

 「先生、少し分かるようになってきたよ」。タイ・ブラジル・中国・セネガル。様々な国籍の小学生たちが7月28日、区役所の小会議室で先生と一緒に算数や日本語などの問題に取り組んでいた――。

 先生として指導にあたるのは、「かながわ区民力発揮プロジェクト」の一環として、同団体が主催した学習支援養成講座を受講した区民ボランティアだ。こうした教育関係者や主婦など、様々な経歴の区民の外国籍の子どもたちを支援する試みが、先月からスタートした。子どもを預けに来た保護者は「日本語は話すことができるが、勉強が苦手だから助かる」と喜ぶ。子どもたちの環境は一人ひとり違うため、「日本の教育文化を教えることも大切」だという。

外国籍人数市内5番目

 神奈川区は市内で5番目に外国籍の人数が多いが、「点在しているので拠点をしぼることができない」「それぞれのコミュニティで解決できている」などの理由で、国際交流ラウンジの設置には至っていない。同教室に通う子どもたちも、以前は区内に学習支援を行う組織がなかったので、バスや電車で他区の学習教室に通っていた。高橋代表は「区内には約70人の外国籍の小学生がおり、日本国籍であっても日本語が不慣れな児童も多い」と指摘する。同団体が学習支援教室を始めた背景には、こうした潜在的なニーズがある。同団体では、今年度も学習支援講座の実施を決定し、学習支援者(ボランティア先生)の養成に力を入れる。「学校と連携して、今後も多くの外国につながる子どもたちの支援をしていきたい」としている。

 同団体は、「日本人と外国人が共に住みやすいまちづくり」を目指し2003年に設立。グローバルフォーラム・We21ジャパン神奈川・国際交流塾かながわ・AFRICULTUREなど、区内の4団体と個人参加の5人が中心となって活動している。詳細・問合せは、区民活動支援センター【電話】045・411・7089へ。
 

神奈川区版のトップニュース最新6

工場見学が累計30万人

日産自動車横浜工場

工場見学が累計30万人

愛され続けて90年

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

デジタル端末貸与を実現

神奈川工業高定時制

デジタル端末貸与を実現

地元企業連携では全国初

4月18日

追突事故が増加中

神奈川警察署管内

追突事故が増加中

15日まで交通安全運動

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook