小児矯正は「見極め」が鍵
歯並びが気になる方は相談を
夏休みに相談が急増する小児矯正。目安は7〜8歳といわれるが「実は早ければ良いというものではなく、開始時期の見極めが鍵」と桑原恵院長。...(続きを読む)
7月30日号
歯並びが気になる方は相談を
夏休みに相談が急増する小児矯正。目安は7〜8歳といわれるが「実は早ければ良いというものではなく、開始時期の見極めが鍵」と桑原恵院長。...(続きを読む)
7月30日号
大口七島地区連合町内会
大口通商店街などで訴え
大口七島地区連合町内会(志村昌佐会長)と大口通商店街協同組合(渡邉誠理事長)が共催して7月24日、交通安全を訴えるキャンペーンを行った。...(続きを読む)
7月30日号
保護司会 街頭キャンペーン
非行や犯罪のない社会を目指す「社会を明るくする運動」の街頭啓発キャンペーンが7月22日、東神奈川駅周辺とイオン東神奈川店前で行われた。...(続きを読む)
7月30日号
8月8日(土)県社会福祉会館
高齢化や核家族化が進む現在、不動産問題の対策は、自分たちの出来る間にやっておかなくてはならない緊急課題となっている―。...(続きを読む)
7月30日号
フェイアートで
毎年恒例の展覧会「夏のうちわ展」が8月8日まで、フェイアートミュージアムヨコハマ=鶴屋町3の33の2=で開かれている。 今年で4回目と...(続きを読む)
7月30日号
参加団体を募集
障がいのある人たちと支援者たちのパン・菓子つくりコンテスト第7回「チャレンジドカップ」の大会要項がこのほど発表され、同実行委員会では8月1日から9月19日まで...(続きを読む)
7月30日号
無料相談会
8月3日 神奈川公会堂で
地域密着の行政書士・竹内裕樹さんと赤澤師明さんが8月3日(月)午前10時〜午後4時、神奈川公会堂で無料相談会を行う。 今回は「遺言書」...(続きを読む)
7月30日号
横浜市史資料室
8月29日にはシンポも
市民から寄せられた戦中・戦後資料を展示する「戦後70年 戦争を知る、伝える―横浜の戦争と戦後」が、7月18日から9月23日まで、横浜市中央図書館で開...(続きを読む)
7月30日号
横浜市
市民病院内に相談窓口
横浜市は、市立市民病院がん相談支援センター=保土ケ谷区=にがん患者とその家族を対象とした就労支援相談窓口を7月から開設した。がんに罹患しても働き続けたい希望を...(続きを読む)
7月30日号
給食には直送食材使用
山内町にある横浜市中央卸売市場本場に9月1日、「こまつな保育園」が開園する予定であることが本紙の取材でわかった。水産物や青果物が取引される卸売市場に保育園が整...(続きを読む)
7月30日号
子安小学校
3年後の開校に向け意見交換
児童増加傾向にある横浜市立子安小学校(宮生和郎校長)は、2018年度に旧日産グランド=新子安1の36の1〜3=への移転を予定している。7月21日には、地域の会...(続きを読む)
7月30日号
県へプロレス観戦券寄贈
鶴屋町にある神奈川福祉事業協会(伊坂重憲会長)と神奈川県遊技場協同組合(同理事長)、元県議の梅沢健治氏が7月22日、黒岩祐治神奈川県知事にプロレス観戦券200...(続きを読む)
7月30日号
8月6日と8日 セミナー
横浜市の新規事業「シニア起業セミナー」が8月6日と8日の2回、中区の開港記念会館で行われる。 会社員時代の得意分野を自己評価する「自分...(続きを読む)
7月30日号
「民間救急」という選択肢(上)
傷病者の搬送・移動手段のひとつに、横浜市消防局の「患者等搬送事業」がある。緊急性の低い傷病者の移動を民間が請け負う事業で、「民間救急」とも呼ばれている。救急車...(続きを読む)
7月30日号
六角橋
佐賀の工房が企画展
六角橋商店街にある雑貨店「あけ/たて」=六角橋1の7の23=で今日7月30日から8月2日まで、「工房Baum 木のうつわとカトラリー」が開催される。...(続きを読む)
7月30日号
水まわり以外のリフォームも承ります 壁リモコン付き
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREEN MAX4.8 ピュアレストQR」と壁リモコン付のクラシ...(続きを読む)
7月23日号
県土地家屋調査士会
7月31日に無料相談会
不動産の測量や登記に関する疑問、悩みに専門家が答える無料の相談会が7月31日(金)、新都市プラザ(横浜そごう地下2階の正面入口前)で行われる。午前10時から午...(続きを読む)
7月23日号
市教委
市立小中8校に320台
横浜市教育委員会は児童・生徒の情報活用、発信力向上などを目的に、今年度から小中学校8校にタブレット端末(多機能携帯端末)を導入した。担当者は端末を「補助的なツ...(続きを読む)
7月23日号
横浜翠嵐高定時制
8月2日開幕
横浜翠嵐高校定時制(佐藤到校長)=三ツ沢南町=のバスケットボール部男子とバレーボール部男子、陸上競技部(幅跳び)の中野愛羅さん(3年)、バドミントン部の小島杜...(続きを読む)
7月23日号
19チーム熱戦
区バレーボール協会主催の「第50回記念区民男子6人制バレーボール大会」が7月19日、神奈川スポーツセンターで行われた。 当日は19チー...(続きを読む)
7月23日号
県へファイル2万枚
神奈川福祉事業協会(伊坂重憲会長)と県遊技場協同組合(同理事長)は7月6日、県青少年保護育成条例の啓発用としてクリアファイル2万2500枚を県へ寄贈した=写真...(続きを読む)
7月23日号
夏休み前に事故防止啓発
横浜市立浦島小学校(平本正則校長)で7月10日、全校児童442人を対象に「おおだこポリス子ども安全スクール」が行われた。 これは、もう...(続きを読む)
7月16日号
高校野球
復刻版ユニで好投
第97回全国高等学校野球選手権神奈川大会が7月11日に開幕した。 高校野球100年、戦後70年の節目にあたる今大会。横浜スタジアムで行...(続きを読む)
7月16日号
|
<PR>
2021年2月18日号
2021年2月11日号