近年漁獲量が増えつつあるものの一般にはあまり知られていない「県産サワラ」の魅力をPRする催しが、中央卸売市場の一般開放に合わせて2月15日に開催された。
同市場に仲卸会社を構え、魚の魅力を伝える「おさかなマイスター」としても活動している村松亨さんが講師となり、サワラのおいしい食べ方などを解説した。刺身や焼き物、煮付け、酢締めなど幅広い調理に向く魚で、身はやわらかく傷みやすいため刺身を食べられるのは生産地が近い神奈川県ならではといった特徴をアピール。サワラ料理の試食も行った。
サワラは東シナ海を中心に漁獲されていたが、温暖化の影響もあり、平成に入ってからは相模湾や県沿岸の東京湾でも定置網、釣りなどで漁獲されている。
神奈川区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|