神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2021年4月1日 エリアトップへ

市内小中65校 太陽光発電設置へ 非常用に蓄電池配備

社会

公開:2021年4月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
太陽光発電パネルのイメージ=横浜市提供
太陽光発電パネルのイメージ=横浜市提供

 横浜市は、温暖化対策の一環として市立小中学校65校の校舎に太陽光発電パネルを設置する事業を今年度から開始する。そのうち地域防災拠点54校には蓄電池も導入し、災害時の非常用電源としても活用していく。

 対象校は、市内小中485校のうち建て替えの予定がなく、太陽光パネルと蓄電池がない学校から選んだ。神奈川区では幸ケ谷小学校と錦台中学校の2校に設置する。公募で選ばれた東京ガスが22年度までの2年間で全校のパネル設置を完了させ、来年3月以降に順次校内の電力として使用していく予定。

 学校ごとの電力使用量を踏まえ、一般家庭が1日で使用する電力量の15軒分に相当する1日平均約150kWh(キロワットアワー)の自家発電を見込む。市担当者によると、1校当たりのCO2排出量を約2割削減できるという。

 設置校のうち、神奈川区の2校を含む地域防災拠点の54校には蓄電池設備も導入予定で、太陽光発電で生じた余剰電力を最大26kWh蓄えることができる。市担当者によるとスマートフォン2600台分の充電ができる容量で、災害などで停電した際は防災行政用無線など通信機器の充電や、教室などの照明にも72時間以上使えるという。

 しかし、体育館などの大型照明や空調などの電力量には届かず、非常時に十分な備えがあるのか不安な声も上がる。これに対し市は、防災拠点にはすでにガソリン式とガス式の発電機が各3台ずつ導入されており、状況によるが20〜30kWhの電力を確保済みと説明。「今回の事業はあくまで温暖化対策が目的。現時点の配備でも十分との認識で、そこに蓄電池電力がプラスされる形になる」と市担当者は話す。

導入拠点3割のみ

 小学校などの「地域防災拠点」は現在市内全459カ所あるが、今回の事業で蓄電池が配備されるのは導入済みの学校を含めて合計125校と3割弱にとどまる。全国で防災講座などを開く国際救急法研究所の宇田川規夫理事長は「備蓄は必然的に不足するもの。東日本大震災時にガソリンがなかった例もあり、太陽光の蓄電池設備は全校配置すべき」と指摘する。
 

神奈川区版のトップニュース最新6

工場見学が累計30万人

日産自動車横浜工場

工場見学が累計30万人

愛され続けて90年

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

デジタル端末貸与を実現

神奈川工業高定時制

デジタル端末貸与を実現

地元企業連携では全国初

4月18日

追突事故が増加中

神奈川警察署管内

追突事故が増加中

15日まで交通安全運動

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook