神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2021年7月22日 エリアトップへ

横浜市立校 4割が土砂災害警戒区域 避難計画は作成済み

社会

公開:2021年7月22日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市立学校の約4割が土砂災害警戒区域に立地することが、市教育委員会への取材で分かった。

 文部科学省が6月に公表した「浸水想定区域・土砂災害警戒区域に立地する学校に関する調査」の結果を受けたもの。調査項目は、全国の同区域内の学校数や避難確保計画の作成状況、避難訓練の実施状況などで、近年の気候変動に伴う水害・土砂災害の激甚化により学校においても被害が発生していることを踏まえて実施された(調査は2020年10月時点)。

 市によると、洪水・雨水出水・高潮などの浸水想定区域内に立地しているのは全508校中90校(17・7%)、急傾斜地の崩壊・土石流・地滑りなどの土砂災害警戒区域にある学校は全体の4割にあたる207校。神奈川県全体の土砂災害警戒区域内の公立校のうち、約半数が横浜市内の学校だった。

対象訓練、全校実施へ

 全国調査では、避難確保計画を作成しているのは浸水想定区域の学校が85・1%、土砂災害警戒区域に立地する学校は79%だった。市立校では今年3月時点で全て作成済みという。

 避難確保計画に基づく避難訓練を実施している割合は、全国の浸水想定区域の学校で71・9%、土砂災害警戒区域の学校で67・6%と7割程度にとどまっているが、市立校では浸水想定区域で94・4%、土砂災害警戒区域で99・5%という水準にあり、「未実施校も計画は作成済みで、今年度から訓練を行う予定」としている。

 体育館の一部が土砂災害警戒区域である青葉区のさつきが丘小学校では、横浜市防災教育の指針などに沿った具体的な取り組みを行う学校安全教育推進校に手を挙げ、通常の防災訓練とは別に土砂災害発生時の避難基準を設けた。金子博美校長は「災害通知アプリなど外部からの情報を把握し、現場の教師が雨量などに危機意識を持つことが大切」と話す。

 市は今後、これまで行ってきた各校の避難訓練の取り組みなどを情報共有し、防災教育を通常の教科授業に取り入れて子どもたちの防災意識を高めていきたいとしている。
 

神奈川区版のローカルニュース最新6

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

寄付5万円、仕事体験ツアー

4月23日

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

5月29、30日 パシフィコ横浜とオンラインで

4月23日

日本最大級のトラック関連総合展示会「ジャパントラックショー2024」

「よこはまパレード」に「あぶない刑事」舘ひろしさん、柴田恭兵さんも参加

高校生の海外留学支援で補助金

高校生の海外留学支援で補助金

横浜市が希望者募集中

4月22日

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

市、上限100万円と10万円の2コース

4月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook