神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2018年3月29日 エリアトップへ

地域包括ケアシステム 神奈川区行動指針を発表 在宅医療など4分野で

社会

公開:2018年3月29日

  • X
  • LINE
  • hatena

 神奈川区役所は3月28日、「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた神奈川区行動指針」を発表した。区の課題に合わせ、在宅医療や認知症対策など大きく4つの分野で行動指針を示している。

 横浜市は、団塊の世代が75歳以上となる2025年度を目指して、昨年3月に「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた行動指針」を発表した。区ではその指針をもとに、区三師会をはじめ各地区の地域ケアプラザ、総合病院など20団体を集め、地域ケア会議やヒアリングを行い、同区の行動指針を策定した。

高齢化率が23%に

 神奈川区では25年に高齢者人口が3千人増加し、高齢化率が23%まで上昇すると予想。認知症や認知症の疑いがある人が1千人弱増加、自宅での看取り件数も現在の3倍以上に増える可能性があると言われている。これらを踏まえ、同指針では、【1】在宅医療・介護連携【2】多様な主体による生活支援の充実【3】介護予防【4】認知症対策――の4分野を重点方針と位置付けた。

 18年に実施した神奈川区民意識調査などによると、人生の最期を迎えたい場所を「自宅」としている人の割合が全体の48%を占め、また区内高齢者の4割が在宅医療のサービスを求めている。そこで区では、多職種が連携して在宅医療・介護サービスを提供できる体制を強化していく。来年度中に「在宅医療マップ」の作成や講演会を通して啓発・人材育成を進める。

 認知症対策では、今年度から進めている「認知症高齢者見守り協力店」や「高齢者見守りキーホルダー」が各地域へ広がりをみせている。しかし、認知症サポーターの養成人数は市内で15番目(17年9月時点)にとどまっており、同サポーターの活躍できる機会を増やすことで、拡充していく方針だ。区高齢・障害支援課の八島良輔課長は「身近な地域で高齢者の方が自分らしく生きることができる取り組みを多機関で連携しながら進めていきたい」と話す。同指針は4月以降、各地域ケアプラザなど公共施設に配架する予定。

 問い合わせは、区福祉保健センター高齢・障害支援課【電話】045・411・7110へ。

神奈川区版のトップニュース最新6

工場見学が累計30万人

日産自動車横浜工場

工場見学が累計30万人

愛され続けて90年

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

デジタル端末貸与を実現

神奈川工業高定時制

デジタル端末貸与を実現

地元企業連携では全国初

4月18日

追突事故が増加中

神奈川警察署管内

追突事故が増加中

15日まで交通安全運動

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook