神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2013年3月8日 エリアトップへ

災害時帰宅困難者 600人想定し施設確保へ 支援部会が検討

社会

公開:2013年3月8日

  • LINE
  • hatena

 災害時に帰宅困難者を受け入れる一時滞在施設が宮前区で不足している。宮前区地域防災連絡会議の帰宅困難者等支援部会(柳田智章部会長)と宮前区では、市が備蓄計画で想定する約600人を目標に受入れ施設の確保めざす方針だ。

 川崎市が現在改定を進めている備蓄計画では、市全体の帰宅困難者を約3万5000人と想定する。また昨年6月には川崎駅や武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、新百合ヶ丘の5つの主要ターミナル駅周辺の公的17施設と民間3施設を帰宅困難者の一時滞在施設として指定している。

 備蓄計画によると帰宅困難者用備蓄物資の各区への配分は、宮前区が7区で最も少ない627人。2番目に少ない多摩区と比べても、3分の1程度だ。

 区内の帰宅困難者向け一時滞在施設は、今年度指定された宮前市民館と、民間施設として昨年10月に川崎市と協定を結んだ宮前平の葬祭ホールさくら会堂の2カ所。受け入れ人数はそれぞれ約100人と市の想定数には達していない。

 帰宅困難者等支援部会の柳田智章部会長は「災害はいつくるかわからない。行政や地域はもちろん、民間企業とも連携して施設を増やしていきたい」と話す。宮前区役所危機管理室の石垣秀之さんは「すでに指定されている2カ所は宮前平駅に集中している。乗降数が多く急行が停まる鷺沼駅周辺での確保も課題」と話した。

 同部会では「想定数は他と比べて少ないが東急田園都市線の区内3駅の1日乗降者数が約4万4200人から5万9000人(2011年度調べ)あり、受け入れ施設の確保が必要」とする。部会と区では候補となる施設に協力を呼びかけ、今夏までに想定される600人程度の施設確保を目指していくという。各施設は市と協定を結び次第、市のホームページなどで随時公開される予定。
 

宮前区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

菅生に大型リユース拠点

菅生に大型リユース拠点

官民連携でごみ削減へ

4月12日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

市民の「誇り」向上

市民の「誇り」向上

都市イメージ調査

4月5日

女性管理職は過去最高

川崎市

女性管理職は過去最高

職員2024年度人事

4月5日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook