神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2014年3月28日 エリアトップへ

発達障害 早期相談で最適な子育てを 区自立支援協議会が訴え

社会

公開:2014年3月28日

  • LINE
  • hatena
チラシには行政機関、専門機関など区内の相談窓口を掲載した
チラシには行政機関、専門機関など区内の相談窓口を掲載した

 障害者やその家族の暮らしやすさを考えることを目的に活動している宮前区地域自立支援協議会は、乳幼児期からの発達障害の早期相談を訴えている。「専門機関に相談することで成長を促すことができる」と同協議会。現在、区内の相談窓口を集めた啓発チラシを配布している。

 発達障害は脳機能障害の一種。主に社会でのコミュニケーションがうまくできない自閉症や、聞く、話す、読むなどが困難になる学習障害、集中力が続かない、じっとすることができないといった注意欠陥/多動性障害などが小児期までに現れたものをいう。

 知能の遅れを伴わないため障害と気づかない場合もあり、同協議会ではこの「気づかない」ケースが社会に適応しない二次障害を引き起こす可能性があると警鐘を鳴らす。

 そのケースの1つが周りの子どもたちに比べ成長が遅いと感じた場合、障害が原因と気づかないと「本人の頑張りが足りない」と、子どもを追い詰めてしまうこと。できないことを求められた子どもは成長する意欲を失うばかりか、二次障害として社会との関係性の拒絶や、攻撃性を見せることもある。

 一方で、保護者が努力不足と自らを追い込み、過度なストレスにさらされてしまうこともあるという。

 「子どもたちの苦手な部分(障害)を理解し、それに合わせて子育てをすることが大切」と同協議会。

 例えば、社会生活に必要な行動を身につけさせる時、言語での理解が苦手でも、絵カードや写真であれば内容が理解しやすいことがあるという。

 今回作成したチラシは発達障害の理解や教育に関する区内の相談窓口をまとめた。また医療機関からのアドバイスも掲載した。

 「早期の診断で保護者と一緒に最適な子育てを見つけてもらいたい。また、発達障害かもしれない、といった不安を取り除くきっかけにも」と協議会メンバーは話す。

 チラシは母子手帳を受け取る際に渡されるほか、主に区役所で入手できる。

 問合せは区保健福祉センター高齢・障害課【電話】044・856・3304。

 宮前区地域自立支援協議会は障害者の「暮らしやすさを一緒に考える」ことをテーマに活動している。

 構成メンバーは障害者やその家族、街づくりグループの市民、福祉サービス事業所、区社会福祉協議会、区役所、専門機関など。

 2013年度はチラシの作成や、教育機関との連携に向けた情報交換会、重度障害者、高齢者への生活アンケート、福祉相談会などを実施している。

宮前区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

菅生に大型リユース拠点

菅生に大型リユース拠点

官民連携でごみ削減へ

4月12日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

市民の「誇り」向上

市民の「誇り」向上

都市イメージ調査

4月5日

女性管理職は過去最高

川崎市

女性管理職は過去最高

職員2024年度人事

4月5日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook