神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2018年11月16日 エリアトップへ

県営有馬団地 空室活用で高齢化対策 「交流拠点」整備、活性化へ

社会

公開:2018年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
「交流カフェ」に集う住民ら
「交流カフェ」に集う住民ら

 県営有馬団地自治会(石塚三郎会長)が、6月から団地内の空き室を利用した「交流カフェ」の活用を進めている。神奈川県による県営団地の高齢化対策の一環で、住民の交流拠点として整備したスペースを活用したもの。宮前区では初の取組だ。石塚会長は「団地の活性化に繋げていきたい」と意気込む。

 神奈川県内には217の県営団地があり、高齢化率は44・5%(65歳以上/4月1日時点)。県内の総人口に対する高齢化率は24・9%で、県営住宅の高齢化率は非常に高い。県は高齢化対策として2015年に「県営団地再生計画」を策定。コミュニティ作りや健康増進を目的に、空き部屋を活用した交流拠点の開設を進めている。

 横浜市の日野団地(港南区)や今宿団地(旭区)等で既に実施されており、同団地で8件目。市内では幸区に続き2件目で区内では初となる。

 2年前に開設した日野団地では週5日、趣味の教室が開かれ、昨年オープンの今宿団地では地元中学生が挽きたてのコーヒーを振る舞う取組が行われる等、地域との交流に繋がっている。

 「交流カフェ」が整備されたのは県営有馬団地32号棟の一室。約35平方メートルの3DKを改築し、車椅子のまま入れる広いトイレや、入口にスロープを完備した。同団地は380戸中、約50戸が空き部屋の状態。高齢化率は53・2%にのぼる。石塚会長は「高齢化で盆踊りの開催もできなくなった。空き部屋も多く自治会の収益もほとんどない状態。なんとか団地を盛り立てていきたい」と話す。

 同自治会の「交流カフェ」は毎月第3日曜日に開催。現在は麻雀やビーズ作りなどを行っている。多いときで20人程度集まるが、周知不足も課題という。同自治会は住民への周知を進める他、開催内容を検討。近隣の福祉施設や区社会福祉協議会、民生委員らと連携し、講師を呼んだ認知症講座や情報交換会などを考えている。「交流カフェ」は住民以外の利用も可能だ。石塚会長は「決まった人だけでなく、多くの人が集える場にしていきたい」と話す。

宮前区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

菅生に大型リユース拠点

菅生に大型リユース拠点

官民連携でごみ削減へ

4月12日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

市民の「誇り」向上

市民の「誇り」向上

都市イメージ調査

4月5日

女性管理職は過去最高

川崎市

女性管理職は過去最高

職員2024年度人事

4月5日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook