神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2019年6月28日 エリアトップへ

犬蔵在住渡部康夫さん 「本の紹介」100号到達 自宅で子ども文庫を主宰

教育

公開:2019年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
100号の「文庫だより」を手にする渡部さん
100号の「文庫だより」を手にする渡部さん

 地域の子どもたちに本の貸し出しやイベントを開催している「いぬくら子ども文庫」=犬蔵1の32の17。主宰者の渡部康夫さん(68)が本の紹介などのために2011年10月から発行している「いぬくら文庫だより」が今年6月に100号目を迎えた。

 犬蔵の閑静な住宅街の中にある「いぬくら子ども文庫」。渡部康夫さんが「子どもたちに主体的に読書を楽しんでもらいたい」と自宅の1階を開放しボランティアで運営している私設の文庫だ。

ぎっしり1万冊

 蔵書は児童書を中心に約1万冊。2011年12月の開設から8年間で2000冊増え、1階の図書スペースは、色とりどりの本がぎっしり並ぶ。

 「いぬくら文庫だより」は、渡部さんが編集し、基本月1回のペースで定期的に発行している刊行物だ。子ども向けに新しい本を紹介し、これまでに登場した本は1000冊以上になる。文庫開設前の11年10月から発行を続け、今年6月に100号に到達した。

 文庫は毎週水曜日(午後2時〜4時半)が本の貸し出し日となっている。この日は子どもたちが自由に出入りし、好きな本を借りて帰る。貸し出し冊数の制限は設けられていない。期限は2週間だが、何冊でも借りることができる。

 現在、利用登録者は300人ほど。小学生を中心に就学前の児童、中学生の利用者もいる。1日平均20人の利用があるという。読書の記録として「読書通帳」という仕組みも用意した。読んだページ数を記録。状況に応じて賞状やカードをプレゼントしている。

 本の貸し出しだけでなく、本に関係するイベントや読み聞かせをする「おはなし会」も同文庫の看板行事だ。

 渡部さんは、元小学校の教員。定年の11年3月まで川崎市内5つの小学校で教員を務めた。最後の職場は白幡台小学校だった。初めて教壇に上った生田小2年生のクラスで「本の持つ力」を目の当たりにしたという。

 教室内で騒ぐ児童たち。その時一人の女子児童から1冊の本が紹介された。「この本を読むと、みんな静かになるよ」。タイトルは『おしいれのぼうけん』。読み聞かせると騒がしい教室が「シーン」と静かになった。

 その後、渡部さんは学校図書館司書教諭を務める。学校図書館協議会では役員となり、学校図書の取り組みに尽力した。

心の空腹を満たす場

 山ほどある本を地域に還元したい―。退職後、自宅を活用して文庫を開くことを決めた。

 「図書館で子どもに関わり、深く物を知る、感動する、子どもにはそういう場所が必要だと感じていた。目には見えないけれど、子どもたちの心は飢えている。心の空腹感、心の貧しさを満たしてあげる場所にしたい。私には本がある。場所がある。お金はないけれど。できることをやって子育ての場になれば」。渡部さんは優しく笑った。

宮前区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

菅生に大型リユース拠点

菅生に大型リユース拠点

官民連携でごみ削減へ

4月12日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

市民の「誇り」向上

市民の「誇り」向上

都市イメージ調査

4月5日

女性管理職は過去最高

川崎市

女性管理職は過去最高

職員2024年度人事

4月5日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook