神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2011年9月9日 エリアトップへ

高津区地域教育会議 橘からスタートし20年 活動に新たな広がりも

公開:2011年9月9日

  • LINE
  • hatena
展望を語る金俊一郎議長
展望を語る金俊一郎議長

 地域の教育力向上や子育て、生涯学習の充実を目的に活動する高津区地域教育会議(金俊一郎議長)が第10期(1期2年)の節目を迎えた。今期は新たな委員会を立ち上げ、地域防災やコミュニティの重要性をテーマに掲げるなど、活動に新たな広がりをみせている。

 地域教育会議は、教育のあり方についての調査・研究のために組織された川崎市教育懇談会で昭和61年、これからの教育を考える住民組織が必要だとして提案された。これを受け、中学校区や行政区を単位とする地域教育会議が組織され、高津区は平成5年7月に全市の行政区で最初の地域教育会議として発足。橘中学校区からスタートし、同10年度には区内5中学校区全てで同会議が活動するようになった。

 発足以来、大人の学びの場として教育の専門家を講師に招く「教育を語るつどい」、子どもが主体となって開催する「子ども会議」の運営、5中学校区の生徒会役員によって構成される中学生会議・中学生の声を聴くつどいの3大事業を展開してきた。

 10期は48人の委員で運営している。活動の原動力となるこれまでの4委員会に、今年度は「プロジェクト委員会」を新設した。「これまでの子育てや子どもの育ちの観点をより広くとらえ、大人のための生涯学習の視点から地域教育会議の更なる活性化を目指すため」と議長を務めて3期目の金さんは言う。さらに、「東日本大震災の発生で防災と地域コミュニティの持つ力の重要性を改めて考えさせられました。地域教育会議としてこれからどうかかわっていくのかを委員会で探っています。また、子ども会議での声から生まれた区内NPO法人もあるので、今後我々が各団体と地域との橋渡しも行っていければ」と話している。
 

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook