神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2013年10月18日 エリアトップへ

区防災ネットワーク会議 「帰宅困難」対策で初の訓練 溝口の2駅、市民館などで

社会

公開:2013年10月18日

  • LINE
  • hatena
参加者らは「帰宅困難者役」で訓練に臨んだ
参加者らは「帰宅困難者役」で訓練に臨んだ

 災害時、帰宅困難者を安全に避難誘導する態勢づくりの促進を目的に、高津区防災ネットワーク会議は10日、区内の主要駅や一時滞在施設などで、帰宅困難者対策訓練を初めて実施した。

 今回の訓練は川崎市直下で午後5時、市内で震度6弱を観測する地震が発生したと想定。首都圏の鉄道が運行を停止したとの設定で、初の実働訓練を行った。

 帰宅困難者役として、区内の各滞在施設などから職員ら計約40人が参加。それぞれが「高齢者・足腰が弱い」「大学生・土地勘がない」など、さまざまな設定が記載されたゼッケンを付け、JR武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅に散開した。区役所職員らは無線で一時滞在施設の開設を確認後、駅員と連携し、参加者をてくのかわさきや、ノクティ2にある高津市民館に誘導。情報伝達体制や誘導ルートなどを確認した。ノクティではエレベーターが停止したと想定。参加者らは階段を上がり、12階にある滞在所にたどり着いた。

 訓練には高津市民館など区内の一時滞在施設8カ所をはじめ、JR武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅、市交通局、高津区役所、高津警察署、高津消防署などが協力。参加した女性は「実践的な訓練を体験できて良かった。ただ、高齢の方には階段を上るのが大変かもしれない」と話していた。

 秋岡正充高津区長は「災害時に大切なのは情報伝達、避難所への市民の誘導、滞在施設の開設と運営。今回の訓練を踏まえ、防災力向上に取り組んでいきたい」と語った。

 市によると、東日本大震災発生当時、市内の施設を利用した帰宅困難者数は約5500人。高津区内では4施設に計343人が一時滞在した。今年3月の市の地震被害想定によると、武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅で発生する帰宅困難者数は6364人に上るという。

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook