神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2014年4月4日 エリアトップへ

高津物語 連載第八三七回 「武州大山」と「ぼろぼろ」

公開:2014年4月4日

  • LINE
  • hatena

 武州大山(ぶしゅうおおやま)に通じる道を、大山街道という事位なら、誰でも知っている当然の事実ではないかと思う。

 しかし、大山阿夫利神社のある武州大山が、神奈川の何市に該当するか?の設問に即答出来る人は、数奇(かずまれ)ではないだろうか。

 という私自身も、十数年前に、梶ヶ谷にある国土交通省川崎国土事務所の依頼で、大山街道マップ造りの一員として参画したが、全行程を自分の足で歩いて初めて大山街道を、識った気がした。そんな中でも、伊勢原宿の終点に近く、狭い旧街道を抜けて、突然草原が目前に広がり、大山の裾野と憶しき光景だった。

 正面に武州大山が泰然と大きく黒々と聳(そび)え立ち、大山を更に更に際立たせる様に、緑の草原が広大に広がり、裾野を形成していた。その中に伊勢皇大神宮の社殿が、何の衒(てら)いもなく、素裸の状態のままで、大山に向かって建っていた。

 武州大山の裾野に、伊勢皇大神宮を勧奨し、地名を伊勢神宮の坐(ま)します原野と命名した誇りを感じた。

 後に県立伊勢原高校から講演依頼を受け、同校に出向いた折、『ホントに歩く大山街道』の著者・中平龍二郎氏から、同高校外階段の二階部分からの眺めが、富士山も入らず、大山だけが見える最高のビューポイントだと教えられた。

 正面からだけ大山を見続けてきた人々には、大山の別の側面は、新鮮な感じだ。

 私はこの時、先刻見て来た伊勢皇大神宮前の草原は『徒然草』第百十五段に登場するぼろぼろの居住地に思われ、非僧侶非俗の無頼乞食の類が、徒党を組み、山野に放浪したぼろぼろ―伊勢原から片歯高下駄で、多摩区宿河原の小庵阿弥陀院で、敵対する虚無僧同士、いろおし房としら梵字(ぼんじ)が無言の対峙を続けた後、心行くばかり貫ぬき合いて、共に死んだという話だ。

 「ぼろぼろ」の「ぼろ」は梵論字、梵論師のぼろで、密教でとなえる真言陀羅尼の一という集団で、髪を切らずに「虚無(こむ)」を被(かぶ)り、家を出、寺院を出て諸国を徘徊した。彼等の集まるところも、寺院ではなく小庵の寮であった。「虚無」は僧侶の世界からも遊離した社会規範外集団―その集積地が伊勢原だと確信した。
 

高津区版のコラム最新6

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第133回 熱心な受講者に感心「里山保全体験教室」

4月19日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.51 「外壁塗装」防水工事に重要な事とは…?

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

お金のはなし

税理士・FPの高橋さんが解説「金融投資について考える」

お金のはなし

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第132回 「開花前のお花見」今年もメンバーと共に

4月12日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook