神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2016年3月11日 エリアトップへ

高津物語 連載第九三六回 「松尾大明神社碑」

公開:2016年3月11日

  • LINE
  • hatena

 「松尾大明神社碑」は、大山街道下宿、溝口二丁目の溝口神社を入って、参道右側一番手前に建っている。

 石碑の台座は、横七十八cm、高さは九十cmで、石碑の高さは一二七cm、奥行きは四十三cm、幅は十五cmである。

 台座表面の文字は「松尾大明神講中発願者」の、長尾村 酒屋蔵、菅生村 斉木氏、深谷村 紀伊国屋蔵、常久村 油屋蔵、石原宿 東屋村、連雀村山 岸屋蔵、石神井村 油屋蔵、久が原村 油屋蔵、大沢村 高橋氏、久が原村 金子氏(下部に「釜岩忠松願報左七」の八字が読めるが、土に埋もれていて読めない)。

 「世話人」は、長尾村 万屋蔵、神名川宿 海宝蔵、菅村 稲毛屋蔵、銚子長塚村 大直氏が列記されている。

 「松尾大社」は京都市西京区に鎮座する旧官幣大社「松尾大社」で、古くから松尾山を御神体とする原始信仰の社で、祭神は大山昨神と市杵島姫命。

 平安京に都が移されると東の上賀茂神社、下鴨神社と共に、西の松尾神社が王城鎮護社として重視された。

 松尾神社は「酒の神」として古くから信仰された。

 武蔵府中の大國魂神社にも、江戸時代後期の寛政十二年(一八〇〇)に武蔵国の酒造家の求めに応じて松尾神社が末社として、本殿東側に建てられ、現在も酒造会社や酒類販売業の人達の信仰が厚く、毎年九月に例大祭が行われるという。

 溝口大山街道の「松尾大神宮碑」は、大山街道下宿「鹿島屋材木店」の敷地内に建てられていたという。

 街道から約十m入った所に、高さ十m八十cmの築山があり、円形周囲は三m九十cm、頂上に「松尾大明神社碑」が建っていて、そこは水の出る「水場」だった。

 明治一〇年代に溝口神社境内に移されたようだ。

 碑の建てられた文政五年(一八二二)は、前年に「溝口水騒動」が起こった経緯があり、川崎宿の暴徒が二ヶ領用水「大石橋」際の溝口宿名主、丸屋、鈴木七右衛門邸を襲い、乱暴狼藉を働いた翌年に当たり、「松尾大明神社碑」の建立は、溝口稲毛屋上田家の厄払いを込めての、碑の建立ではなかったか、とも思われる。
 

高津区版のコラム最新6

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第133回 熱心な受講者に感心「里山保全体験教室」

4月19日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.51 「外壁塗装」防水工事に重要な事とは…?

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

お金のはなし

税理士・FPの高橋さんが解説「金融投資について考える」

お金のはなし

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第132回 「開花前のお花見」今年もメンバーと共に

4月12日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook