神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2016年5月27日 エリアトップへ

高津物語 連載第九四七回 「上作延の念仏講」

公開:2016年5月27日

  • LINE
  • hatena

 上作延西台の「念仏講」は、毎月十六日に「ツキナミネンブツ」を行う。

 この日には、農作業のことや、神社の祭りのことなどが話題に上るという

 このような、上作延に残されている講を運営していく営みの中で、上作延の構成や人々の強いつながりが生まれてくるという。

 また女人念仏講は、鐘に「享保」という年号が入っている事から、享保元年(西暦一七一六)頃には始まっていた様だ。

 念仏講は、初めに百万遍念仏を百回唱える。次に「掛け合い念仏」を唱え、間に一休みして、最後にまた、百万遍念仏を百回唱える。念仏と念仏の間にはお茶が出て、最後の念仏の後には、お茶とお菓子が出てくる。 念仏を唱えるには、真ん中に入って、鐘をたたいて音頭を取る人がいて、周りの人は大きな数珠を廻しながら、念仏を唱える。

 数珠には房が一つ付いていて、これが一廻りすると念仏を十回唱えることになり、房が十回廻ると、念仏を一〇〇回唱える様になっている。

 講の開催は一月に一度で、一軒から一人出席する。宿は持ち回りになっていて、この念仏講は二十軒で構成されている。

 上作延には他に三つの念仏講がある。

 一月、六月、八月、十二月は、農業や年中行事等の関係で講は休むが、戦争中でも一度も中断した事が無いという。念仏講は仏の供養の為に行われる。又葬式の時には納骨の時、墓場まで行き念仏を唱える。初七日の法要時も、同様だという。

 念仏講が終わってお茶菓子が出される時が、又楽しみで、日々の生活の事や情報交換をしたり、親睦を図るという。念仏講が待ち遠しく、終わった後は清々しい気持ちになるという。
 

高津区版のコラム最新6

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第133回 熱心な受講者に感心「里山保全体験教室」

4月19日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.51 「外壁塗装」防水工事に重要な事とは…?

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

お金のはなし

税理士・FPの高橋さんが解説「金融投資について考える」

お金のはなし

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第132回 「開花前のお花見」今年もメンバーと共に

4月12日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook