神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2016年10月21日 エリアトップへ

溝ノ口と小杉のつなぎ方 市民ら意見交換

社会

公開:2016年10月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
アイデアを出し合う参加者
アイデアを出し合う参加者

 武蔵小杉の住民や地域で活動する人々が集まり、自由に楽しく学ぶことがコンセプトのワークショップ「こすぎの大学」が9月30日、てくのかわさきで開催された。高津区の地域住民との縁で開催。「武蔵小杉と武蔵溝ノ口をつなぐ」をテーマに、約50人の参加者が話し合った。

 先生役を担った高橋麻美さんが「まずは一歩踏み出してアクションすることが大事」と参加者に呼びかけ、後半はグループに分かれて溝ノ口と小杉をつなぐアイデアを交換。「互いの街を行き来して、思い出を子どもたちに語り継ぐ」「溝ノ口で培われた知恵を小杉に伝え、小杉が生み出すトレンドを溝ノ口に伝える」といった意見が出された。

 主催した市民有志「企画編集ユニット6355」の岡本克彦さんは「(小杉と溝ノ口の)違いを活かしたり、補完し合ったりするアイデアを共創できて嬉しかった」と話していた。

高津区版のローカルニュース最新6

全体で約6千人増加

2024年の人口動態

全体で約6千人増加

少子高齢化で増加幅減少

3月18日

「飯田遼シート」大好評

川崎ブレイブサンダース

「飯田遼シート」大好評

ひとり親家庭の招待企画

3月14日

演劇フェスに向け練習

高津高校演劇部

演劇フェスに向け練習

コメディ作品に挑戦

3月14日

平日休み可「親子体験を」

川崎市立学校

平日休み可「親子体験を」

新年度スタート「ホリスタ」

3月14日

「生き残った者の義務」

戦争経験者小川さん

「生き残った者の義務」

川崎市平和館で講演

3月14日

児童生徒157人に学用品

能登半島の被災地支援 川崎市

児童生徒157人に学用品

3月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook