神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2021年7月16日 エリアトップへ

タウンレポート 北見方に残る「戦争の記憶」 二人三脚の冊子、今もなお

社会

公開:2021年7月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
取材に応える黒川さん
取材に応える黒川さん

 「3分40秒で生まれ変わって帰って来たよ」―。北見方在住の黒川金次さん(98)は21歳で出征し、二度の魚雷攻撃をかいくぐって生き延びた。それから75年余り、戦争の記憶を語れる人が減りつつある中、地元では黒川さんの体験記が冊子として残されている。

 黒川さんは北見方で生まれ育ち、農家を営む。北見方町会の副会長を務めていた15年ほど前、当時会長だった吉田豊さん(88)と懇意になった。理事会のあいさつなどで度々語っていた戦時中の経験を「詳しく聞きたい」と、吉田さんが願い出たことがきっかけとなり、06年2月に聞き取りが始まった。「聞きっぱなしでは申し訳ない」と、吉田さんは冊子にすることを提案。「お手伝いするから、皆さんに知ってもらえるよう1冊作ったらどうか、と言ってくれてね」(黒川さん)。黒川さんが語る言葉を吉田さんが記述し、出来上がった原稿を見て修正していった。回を重ねるごとに記憶がよみがえり座談は13回に渡ったといい、冊子が完成したのは1年後の07年1月だった。「吉田さんがいなかったらできなかった」と当時を振り返る。筆録を担った吉田さんはこの冊子を『いのちの記憶〜私の戦争体験』と名付けた。

生死の境 くぐり抜け

 同書によると黒川さんは1943年12月、21歳で入隊。東シナ海のバシー海峡に出た際、敵の潜水艦の攻撃に遭い、乗っていた輸送船「ブラジル丸」に魚雷が2発命中した。3分40秒で撃沈し、3100人の乗船者のうち救助者はわずか407人。「気がつくとハッチのふたにつかまって浮いていた」という黒川さんは、駆逐艦によって救助された。

 二度目の魚雷攻撃は4カ月後。マニラを出発しセレベス海に出た時のことだった。すぐには沈まないからあわてないようにとの号令後「何も持たずに飛び降りろ」と指示が出た。黒川さんは船に積んであった孟宗竹につかまり、二日二晩浮いていたという。仲間と励まし合って耐えていたが、夜になり眠ってしまった人は二度と浮いてこず、寝てはいけないと必死だった。父のリヤカーの後押し、母の実家の祭りに連れて行ってもらったこと、下宿先の近所に住む娘さんのことなど、漂流中はとめどなくいろいろなことを思い出していたという。

若い青年の記憶を形に

 冊子にはほかにも、厳しかった軍律や衛兵勤務の経験、上陸したセレベス島での日常生活などが綴られている。「21、2歳の若い青年が経験した、気取りのない本当の話を正直に語ってくれた」と吉田さん。「九死に一生というが二生。金次さんの努力なのか運なのか、戦争のさなかでも1人も殺していない。こういう兵隊さんもいた、という記録になれば」 

入営の日の写真も掲載された冊子
入営の日の写真も掲載された冊子
筆録を担った吉田さん
筆録を担った吉田さん

高津区版のトップニュース最新6

本格稼働、間もなく

橘処理センター

本格稼働、間もなく

一般内覧会に多くの市民

3月29日

宮田良辰氏を偲んで

元市議会議長

宮田良辰氏を偲んで

「お別れセレモニー」に80人

3月29日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

信号、横断歩道を移設

宮内新横浜線

信号、横断歩道を移設

事故の懸念、解消へ

3月22日

返礼品に「電子商品券」

川崎市ふるさと納税

返礼品に「電子商品券」

観光客誘致なども視野に

3月15日

「ホームドア」整備へ

南武線武蔵溝ノ口駅

「ホームドア」整備へ

供用開始は4月19日

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook