神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年10月11日 エリアトップへ

音楽・ダンス楽しむブロックパーティ ブレイキンの文化を体感 聖地”ミゾノクチ”で、初開催

文化

公開:2024年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
持田駐車場で開催される同イベントのチラシ
持田駐車場で開催される同イベントのチラシ

 今夏のパリ五輪で盛り上がりを見せたブレイキン。この流れを受け10月19日(土)、ブレイキンの「聖地」として知られる溝口の駅そばで、ヒップホップのブロックパーティ「NOKUCHI JAM(ノクチ ジャム)」が初開催される。会場は武蔵溝ノ口駅すぐの複合施設「エム・パーク」(高津区久本)の持田駐車場・屋上。正午から午後5時まで。入場500円で雨天中止。

 ブロックパーティとは、1970年代のアメリカで流行したもので、野外で音楽やダンスを地域住民らが楽しむ地域の祭りのような場。

 当日は、ブレイキンを楽しむさまざまな年代のダンサーが集結。集まった人で円を作ってその中で即興で自由に踊る「サイファー」に参加したり、ダンスを間近に見たりとブレイキンの文化を体感することができる。

 この他ブレイキン体験やDJ体験、グラフィティ体験ができるヒップホップワークショップも(一部だけの参加も可)。溝の口に店舗を構える飲食店の出店もあり地域の「盆踊り感覚」で誰もが気軽に参加できる内容となっている。

「誰でも参加できる場を」

 主催は、ブレイキンをはじめストリートダンスの普及活動や教室運営を行う久本の(株)IAM(アイアム)(高津区役所後援)。同社は以前からブレイキンの文化がもっと地域の人にとって近い存在になればと、地域住民が参加できる催しを考えていたという。同社の担当者は「いろんな人が踊り合うサイファーなど、ダンス経験にとらわれない空間にできればと企画した。間近に見たり踊ったりして、楽しんでもらえたら」と話す。

 (問)(株)IAM【電話】044・948・9616

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

高津区版のローカルニュース最新6

カギ握る「子どもの権利」

対話による校則の見直し

カギ握る「子どもの権利」

7月16日

第40回「麻生音楽祭」終幕

第40回「麻生音楽祭」終幕

累計7千人が参加

7月16日

視覚障がい者「願い叶う」

アゼリアの点字ブロック

視覚障がい者「願い叶う」

主要駅つなぐ経路設置へ

7月16日

今年も10代向け見学会

明大登戸研究所資料館

今年も10代向け見学会

「戦争」や「平和」議論も

7月16日

PC・スマホを学ぼう

PC・スマホを学ぼう

シニア向け 参加者募集

7月11日

14歳で見た地獄、歌に刻み

戦後80年 戦禍の記憶【6】 宮前区在住 松本 正さん(94)

14歳で見た地獄、歌に刻み

「私が死ぬ時、友人は2度死ぬ」

7月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook