神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2019年2月8日 エリアトップへ

大山街道フェスタ 15年の歴史に幕 一部企画は継続検討へ

文化

公開:2019年2月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
「各会場をめぐり、多くの方に楽しんでもらいたい」と島崎委員長
「各会場をめぐり、多くの方に楽しんでもらいたい」と島崎委員長

 大山街道沿いの活性化と住民交流を目的に始めた「大山街道フェスタ」(同実行委員会主催)が2月24日の開催を最後に15年の歴史に幕を閉じる。実行委員会の高齢化などが理由。実行委員長の島崎光順さん(74)は「多くの方に支えられてきた祭り。皆さんに楽しんでもらいたい」と話す。

 大山街道フェスタは、大山街道を活性化させる目的で発足した「大山街道活性化推進協議会」により、2004年に開催された。協議会を構成したのは、大山街道沿いの商店会員や地域住民、行政職員など。街道沿線住民たちによる「手づくりの祭り」として始まった。

 同協議会の委員長も務める島崎さんは「夏の区民祭に対して、小規模でも冬にお祭りをやりたかった」と当時を振り返る。

 第1回目は高津図書館前広場と大山街道ふるさと館の2会場で実施。大山名物に由来する「高津ゆどうふ」の無料配布は、大山街道のPRとして行った。伊勢原の祭りで使用される直径5mの巨大鍋を借りてきたことも。

 開催当初の来場者数は5000人。予想以上の人数に、翌年から会場や企画が増えていった。5年前から二子地域の飲食店を中心に「カレーフェスタ」を開催すると来場者はさらに増加。現在は8000人を超える。

 一方、実行委員会の高齢化による運営の難しさもあった。昨年から委員会で検討を重ね閉幕を決定。島崎さんは「時代も変わり、やり方を変えていく時。そのために今の形を終わらせることにした」と決断の理由を話す。

 閉幕について高梨憲爾区長は「フェスタにより大山街道の魅力が発信され地域の交流が深まりました。関係者の皆様の長年に渡るご尽力に感謝します」とコメント。

 また、フェスタで生まれた企画が来年度以降継続を模索する動きもある。「カレーフェスタ」を企画する高井英彦さんは「飲食店や地域を盛り上げるために継続する方法を検討したい」とし、関係者と協議中。区も支援していく考えだ。

2月24日、5会場で

 大山街道フェスタが2月24日(日)、二子神社、大山街道ふるさと館、高津図書館前・溝口緑地、飯島商店、溝口神社の5会場で開催される。時間は午前10時30分から午後2時30分。配布品、販売物はなくなり次第終了。

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook