近所で助け合いの精神を 多摩消防団 団長 松澤喜義
「震災は忘れた頃にやってくる」とよく言われますが、あの3月11日より早いものでもう1年経ちました。3日分の水と食料は備蓄していますか?最寄りの避難場所は本当に分かっていますか?
地震が起きたら、まずは落ち着いて火の始末をして下さい。近所の人同士で声を掛け合い、助け合うことが大事です。
今回の震災で「自然はどうすることもできない」と感じました。だからこそ日頃から訓練し、いざというときに備えなければなりません。災害時に迅速に対応できるように我々消防団も取組んでいきます。
今季初戦はセレッソに黒星2月16日号 |
梅咲き誇る園内に招待2月16日号 |
南極と菅小 映像つなぐ2月16日号 |
中野島小から2人受賞2月16日号 |
110人にバドミントン指導2月16日号 |
失敗恐れず挑戦を2月16日号 |
|
<PR>
2018年2月16日号