川崎市民の夏休みの予算は平均で12万6852円。川崎信用金庫がこのほど、こんな調査結果を発表した。前年より16・1%増、1万7632円増額となり、02年以降では最も高い額を示した。賃金上昇など景気回復の明るい兆しが夏休みの予算額を増やしたものと分析している。
川崎信用金庫は81年から市内の世帯を対象とした「夏休みの過ごし方」調査を毎年実施している。今年は6月10日から16日の期間で、営業担当者が取引先の家庭を訪問。600人を対象にアンケートを依頼し594人から回答を得た。
このうち最も多かった「5〜10万円」と回答した割合(29・7%)が昨年から2・2ポイント減った。一方、「10〜15万円」が1・4ポイント増の17・2%、「15〜20万円」も0・8ポイント増の9・9%となり、予算の増額を予定している家庭が多い結果を示した。予算額が「特にかからない」と回答した家庭(9・0%)も昨年から2・3ポイント減った。
夏休みの過ごし方を複数回答で聞いたところ「家で休養」が39・2%、「国内旅行」32・2%、「帰省」29・8%と続いた。「海外旅行」は7・6%で前年よりも0・5ポイント増加した。
国内旅行・行楽の目的地は「伊豆」が21・1%で前年と同じ第1位。第2位は「東北」で13・7%、次いで「信州」「北海道」の順となった。「北関東」が前年より1・7ポイント増えたほか、新幹線が開業した北陸は前年より0・7ポイント増加した。海外旅行の目的地のトップは前年同様「ハワイ」で40・4%だった。次いで「グアム・サイパン」17・0%、「ヨーロッパ」14・8%、「アメリカ本土」12・7%と続いた。
多摩区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
多摩SDC事業を報告 社会3月5日号 |