神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2018年8月24日 エリアトップへ

川崎市 新型水位計、導入を検討 既存システムと連携模索

社会

公開:2018年8月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
新システムに情報を送る、多摩川の従来型水位計=登戸
新システムに情報を送る、多摩川の従来型水位計=登戸

 豪雨等による河川の水害対策として、国と自治体が6月から運用を進める「危機管理型水位計」の導入を、川崎市が検討している。国土交通省は自治体と共同で、増水状況をウェブサイトで公開するシステムを運用。市は従来の水位計による情報配信のシステムとの連携を模索していく方針だ。

水害避難に一役

 市が管理する二ヶ領本川や五反田川など5河川では、6カ所で従来型水位計が稼働。県が管理する河川の水位計を含め、11カ所の観測データを市の防災システムに集積し、市民に発信している。市建設緑政局は「川崎の河川は降雨時の水位上昇が速く、場所により特性も異なる。これらの情報をいかに市民に伝え、避難に活用してもらうかが重要」とし、既存の情報配信を継続の上、新システム導入を検討する考えだ。

 今回の新型水位計を活用した新システムでは、国や都道府県が管理する河川のデータを一括処理。専用サイト「川の水位情報」(https://k.river.go.jp)で公開されている。国交省によると、多摩川河口から約64キロの管理区域で、新型水位計を今年度中に45カ所に増やす計画だという。

 新設地点は氾濫が発生しやすい場所や、行政施設や病院に浸水被害が及ぶ可能性などを考慮して選定。京浜河川事務所(横浜市鶴見区)の担当者は「居住地から最寄りの水位の危険度がリアルタイムで分かれば、避難のタイミングの判断にも役立つ」と期待を込める。

 新型水位計は国や県、市など各管理者が収集し処理していたデータを、携帯電話回線を通じて一括統合。システム運用、通信費が従来比で平均約18分の1に削減されるという。全国で新型水位計を運用する一般財団法人河川情報センターによると、すでに18都府県で186基が稼働しており、国交省は今年度中に全国の管理区域内2957カ所に設置を計画している。

 近年の豪雨災害を踏まえ、国交省は都道府県と連携して中小河川の緊急点検を全国で実施。結果に基づき、2020年度までに県や市の管理区域の約5000河川、5800カ所に新型水位計を設置する方針を示す。

多摩区版のトップニュース最新6

深津音翔さん入賞報告

麻生区在住高校2年生

深津音翔さん入賞報告

昨夏の世界的ダンス大会

3月29日

「移動する交番」始動

多摩警察署

「移動する交番」始動

4月から 生田交番管轄で

3月29日

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震2カ月超

災害時のトイレ、備えは

携帯用「不備」60% 

3月22日

二ヶ領の活況 節目の50回

宿河原桜まつり

二ヶ領の活況 節目の50回

5年ぶりに提灯も

3月22日

「電子商品券」導入へ

川崎市

「電子商品券」導入へ

 ふるさと納税の返礼品に

3月15日

自転車盗 前年比94件増

区内刑法犯認知件数

自転車盗 前年比94件増

社会活動活発化が背景

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

多摩区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook