神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2022年8月12日 エリアトップへ

川崎の地酒 「出穂(しゅっすい)」で連携 5年目へ 実行委、広い水田を検討

社会

公開:2022年8月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
出穂を手にする市長とメンバー
出穂を手にする市長とメンバー

 田植えから収穫まで、市民が手掛ける米を使った川崎の地酒「出穂(しゅっすい)」の新酒づくりが、今年で5年目を迎える。企画に携わる実行委員会メンバーは8月4日、市長室を訪れ活動を報告。市民の参加機会を増やし、自然や日本の伝統を伝えていく思いを寄せた。

 「出穂」は農家や酒店らが市民と連携し、生田緑地の南側に位置する飛森(とんもり)谷戸(宮前区)の約100平米の水田で育てた酒米を使って、2018年に完成。以降、コロナ禍でも子どもを含む多くの市民が田植えや稲刈りに参加し、県内の蔵元・泉橋酒造で千本以上を毎年醸造してきた。

 この企画を進めるカワサキ地酒プロジェクト実行委員会は8月4日、福田紀彦市長に4年間の活動を報告。市民参加の継続した取り組みに、市長は「米づくりから携われるのは貴重な経験。出穂を市の土産の一つにしたい」と期待を込めた。

 市内では過去、「田ゆう」という地酒が販売されていたが、農業関係者の高齢化等の理由で生産終了。川崎産の地酒を復活させようと、16年に有志メンバーが酒造りに着手し、再び穂を出す意を込め「出穂」と名付けた。酒米の品種は栽培しやすいとされる「楽風舞」を選んだ。

 出穂の売れ行きは好調で、実行委の一人、とんもり谷戸の自然を守る会会長の高木一弘さんは「口当たりはさっぱり、深みのある味わいも特徴」と話す。だが、メンバーが目指すのは、売り上げ本数よりも市民参加機会の増大。来年は、栽培面積の広い水田に移すことも検討中という。

 メンバーとして奔走してきたトカイナカヴィレッジ(東生田)の西山雅也さんは「あらゆる立場の市民活動が、酒造りを通じて一つになれるのが素晴らしい。米づくりの伝統を子どもたちに伝え続けたい」と語る。子育て支援の立場から企画に携わる堀由夏さんは「川崎にいながら、米作りを子どもの頃に体験できるのは大きい」と思いを込める。出穂は、たけくま酒店(幸区)やネットで販売している。

多摩区版のトップニュース最新6

深津音翔さん入賞報告

麻生区在住高校2年生

深津音翔さん入賞報告

昨夏の世界的ダンス大会

3月29日

「移動する交番」始動

多摩警察署

「移動する交番」始動

4月から 生田交番管轄で

3月29日

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震2カ月超

災害時のトイレ、備えは

携帯用「不備」60% 

3月22日

二ヶ領の活況 節目の50回

宿河原桜まつり

二ヶ領の活況 節目の50回

5年ぶりに提灯も

3月22日

「電子商品券」導入へ

川崎市

「電子商品券」導入へ

 ふるさと納税の返礼品に

3月15日

自転車盗 前年比94件増

区内刑法犯認知件数

自転車盗 前年比94件増

社会活動活発化が背景

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

多摩区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook