神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

Anker フロンタウン生田 「シニアサッカー」が好評 新たな交流も芽生え

スポーツ

公開:2024年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
㊤はつらつとプレーする参加者㊦9月13日に初開催された大会「over60フロンタウンカップ」=いずれも©川崎フロンターレ
㊤はつらつとプレーする参加者㊦9月13日に初開催された大会「over60フロンタウンカップ」=いずれも©川崎フロンターレ

 生田浄水場用地の活用のため、フロンターレと川崎市が地域住民や大学などと連携して整備し、昨年3月に開業した複合スポーツ施設「Anker フロンタウン生田」(多摩区生田)。アカデミーの拠点として若手選手の育成に取り組むとともに、市民向けの健康促進事業なども展開。市が整備した広場も隣接し、災害時の一時避難場所としての機能も併せ持つ。

 昨年11月には新たな試みとして、シニア向け個人参加サッカー「over60」をスタート。60歳以上の男女を対象に、毎週金曜日の午前10時から正午まで、同施設の青々とした人工芝グラウンドの上でサッカーが楽しめるという取り組みだ。

 集まった人数に応じてコートの広さを変え、約15〜20分のゲームを繰り返して汗を流す。プレー前には簡単なトレーニングや練習の時間もあり、スタッフが指導してくれるので初心者でも安心だ。基本は予約制だが、当日参加も可能。参加費は一人1回1100円。

 開始して約1年。市内外から参加者が集まっており、リピーターも多いという。「和やかな雰囲気で楽しんでいただいており、サッカーを通じて新たな交流も生まれている」と事業担当の出口陽介さん。over60の立ち上げに尽力した同施設スタッフの本村隆さん(71)は「ボールを蹴った瞬間、青春時代が戻ってくること間違いなし。人工芝の感触をぜひ味わって」と思いを語る。

 加えて、同施設では今年10月から金曜日に「スナッグゴルフ」のグラウンド開放を開始する。以前から取り組んでいる「ポールウォーキング教室」とあわせて、金曜日の午前中は中高年向けの事業が充実。「フロンタウンを皆さんの生活の一部にしていただけたら」と出口さんは呼びかけている。詳細は【電話】044・328・5771。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

緑化フェア春開催始まる

川崎市市制100周年事業

緑化フェア春開催始まる

3月22日から3会場で

3月18日

全体で約6千人増加

2024年の人口動態

全体で約6千人増加

少子高齢化で増加幅減少

3月18日

「池田塗装」が無料の勉強会

本紙連載コーナー筆者

「池田塗装」が無料の勉強会

3月29日(土) 多摩市民館 参加者を募集中

3月14日

ママリ連携で専門家相談

神奈川県

ママリ連携で専門家相談

子育てLINE機能強化

3月14日

三沢川を辿る

三沢川を辿る

多摩区観光協会ツアー

3月14日

布の絵本とおもちゃ並ぶ

布の絵本とおもちゃ並ぶ

麻生市民館で作品展示会

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月28日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook