神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

『ばら苑物語』が完成 ボランティア会が記念誌

文化

公開:2024年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
記念誌を持つ小松会長(右)と森沢さん=ばら苑内
記念誌を持つ小松会長(右)と森沢さん=ばら苑内

 「生田緑地ばら苑ボランティア会」(小松愛会長)はこのほど、記念誌『ばら苑物語』を完成させた。

 同苑は2002年に向ヶ丘遊園が閉園した後、川崎市が維持管理を引き継いだ。当時から多くのボランティアが苑を支えた。現在も約170人の会員がバラの育成管理などを行っている。

 初期メンバーが減少していることもあり、今までの歩みをまとめようと記念誌を制作。費用はCF(クラウドファンディング)などで集め、約700部を用意した。

 記念誌は苑やボランティアの歴史、活動を伝えているほか、約850品種のバラを写真付きで紹介している。

 編集を担当した森沢万里子さんは「間違いがないか、何度も確認しながら完成までこぎつけた」と笑顔を見せる。小松会長は「記念誌を通じて、多くの人に苑のことを知ってもらえればうれしい」と思いを話した。

 秋の一般公開(11月17日まで)が行われている同苑。11月12日(火)には、同会PRブースで午前10時から先着75人に記念誌を配布する。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

七草粥で無病息災願う

麻生区文化協会

七草粥で無病息災願う

地産食材使い750食提供

1月17日

「忍耐、柔軟性」で良い年に

「忍耐、柔軟性」で良い年に

多摩区老連 新春を祝う

1月17日

「きょうだい児」の理解深める

「きょうだい児」の理解深める

無料のオンライン講演会

1月17日

工作楽しみ創造性磨く

少年少女発明クラブ

工作楽しみ創造性磨く

新年度会員を募集

1月17日

ネットヘイト止めるには

ネットヘイト止めるには

川崎市人権学校

1月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook