神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2016年2月12日 エリアトップへ

官民で震災対策訓練 エリア防災計画策定に向け

社会

公開:2016年2月12日

  • LINE
  • hatena
一時滞在施設に向かう参加者
一時滞在施設に向かう参加者

 武蔵小杉駅周辺帰宅困難者対策協議会は、2月1日に武蔵小杉駅周辺で帰宅困難者対策訓練を実施した。この訓練は3月に予定している「エリア防災計画」策定へ向けた実証のために行われた。東日本大震災で市内でも多数の帰宅困難者が発生した教訓から、大地震が発生した場合の対応を、行政、鉄道事業者、民間企業、区民が確認した。

 今回の訓練は、真冬の平日午後3時に、阪神大震災と同等のM(マグニチュード)7の川崎市直下型地震が発生したことを想定。武蔵小杉駅(JR・東急含む)は、1日の乗降者数が約44万人(2014年)で、急速に駅利用者が増えており、大震災が起きた場合、最大で約5800人が帰宅困難者になると川崎市は予測する。

 当日は同協議会に参加する中原区をはじめ、鉄道事業者、周辺の大型商業施設、中原市民館、中原図書館、警察、消防などが参加し、約100人の区民が帰宅困難者役となって進められた。

 駅改札前の人だかりによるパニックや将棋倒しを防ぐための駅前の混雑緩和スポットの確認・周知、乳幼児や高齢者・足の不自由な人の専用一時滞在施設の確認、その他にも防災無線での通話や、信号機の滅灯訓練が行われた。関係機関の参加者らはそれぞれの役割を確認し、非常事態を想定して訓練を行った。区危機管理室の担当者は「約5800人の帰宅困難者の中には武蔵小杉に土地勘のない人もたくさんいる。できる限りの協力をし、安全に避難誘導ができれば」と話す。

3月の策定めざす

 武蔵小杉駅周辺帰宅困難者対策協議会では現在、災害時の具体的な対策をまとめた「エリア防災計画」の策定に向け協議を進めている。同計画は、行政と周辺の民間企業が連携して災害時の対応、防災への取り組みをまとめたもので、具体的には帰宅困難者への対応や徒歩帰宅支援、情報提供、一時滞在施設の整備・管理などについて示す。今後は、協議会で今回の訓練結果を踏まえ計画案を最終決定し、3月の策定をめざすという。

中原区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

市おくやみガイドブック

使いやすく大幅増補

手続きの煩雑さ解消に

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CF初挑戦、支援呼び掛け

4月15日

救急隊、日中に増設

中原消防署

救急隊、日中に増設

到着時間の短縮めざす

4月12日

5年ぶり重要郷土資料に

江戸時代後期「富士信仰」

5年ぶり重要郷土資料に

市ノ坪の民家で所蔵

4月12日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook