神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2018年2月23日 エリアトップへ

市政レポートNo.97 主権者教育充実に”デザート選挙”と”高校生議会”!? 川崎市議会議員 おしもとよしじ

公開:2018年2月23日

  • X
  • LINE
  • hatena

 選挙権年齢が満18歳以上へと引き下げられ、『主権者教育』の重要性が叫ばれて久しいですが、若者の政治参加の拡大にはその充実が鍵となる一方、政治的中立の担保や現場の教員が生の政治を扱うことに「難しさを感じる(私への議会答弁)」との認識も示されるなど、課題も存在します。そのため、本市の取組は、他自治体に比べるとまだまだ積極性に欠けているのが現状です。

小・中学生段階での教育も提案

 前述のような課題解決のためには、小・中学生段階での浸透も重要です。そこで私は、横浜市で実践される『デザート選挙』の取組を提案。これは、卒業を控えた小学6年生を対象に、選挙の大切さや選挙制度への理解を深めるため社会科授業の一環として学校生活最後の給食のデザートを決める選挙を行うもので、選挙や投票の仕組みの説明だけでなく候補となるデザート名を掲載した”選挙公報の作成”や”候補者演説”、実際の投票箱や記載台、計数機を使用した”投票及び開票”など本番さながらです。アンケートの結果、99%の生徒が「選挙がよく分かった」と回答し、児童にとって身近な話題を題材にしたこの取組は、自分の投票で物事が決まっていく一票の重みを実感する良い機会となり、同様の取組みが新潟市や名古屋市、東京都江東区などで実施・導入されており広がりを見せています。

 本市では昨年、中原区・上丸子小学校側の依頼で選挙管理委員会による小学生向けの選挙出前講座を初めて実施。担当教諭の発意により模擬投票では、デザートを”自校献立の主食メニュー”に置き換えた取組も行われました。

議場にて”高校生議会”が初開催

 また本年1月には、各市立高校に通う生徒33名が、本市の理想像について「社会・教育」などと言った3つの委員会に分かれ、設定された協議テーマに基づいて議論を行い、意見書として一つの結論を導き出すプロセスを体験することで議会に対する理解や関心を深めることを目的として”高校生議会”が開催されました。私もこれまで学生インターンの受入や県議会でのハイスクール議会の運営に携わってきた経験から、この高校生議会にもアドバイザーの立場で出席、委員会運営や協議内容について意見交換致しました。今回、ようやく教育委員会の連携による事業展開が図られましたが、テーマ設定や政策課題の抽出、委員会運営に主体性を持たせる等の課題点も見受けられ改善が必要です。児童生徒にとって本市の主権者教育が有意義になるよう引き続き取組を促して参ります。

高校生に意見を述べる押本
高校生に意見を述べる押本

市議・押本吉司

http://www.oshimoto.info/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

市民の命を守るために〜AED(自動体外式除細動器)を屋外設置へ〜

市政レポート【9】

市民の命を守るために〜AED(自動体外式除細動器)を屋外設置へ〜

みらい川崎市議会議員団 いど きよたか(清貴)

4月19日

日本維新の会を離党しました

市政報告Vol.10

日本維新の会を離党しました

川崎市議会議員 三浦えみ

4月19日

丸子橋周辺の河川敷がますます楽しい場所になります

市政レポートNo.12

丸子橋周辺の河川敷がますます楽しい場所になります

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

4月12日

中原区の市制100周年記念事業(前編)

市政報告vol.103

中原区の市制100周年記念事業(前編)

川崎市議会議員 末永 直

4月12日

県議会への移籍から1年

県政報告Vol.6

県議会への移籍から1年

日本維新の会 神奈川県議会議員 松川正二郎

4月5日

町内会存続の危機

市政レポートNo.131

町内会存続の危機

自民党川崎市議会議員団団長 原 典之

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook