神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2018年12月21日 エリアトップへ

どうして年越しは蕎麦? 中原そば商組合

教育

公開:2018年12月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
60周年記念冊子を手にする組合メンバー
60周年記念冊子を手にする組合メンバー

 大晦日に食べるそばは、現代でも歳末の風物詩として多くの人たちに浸透し親しまれているが、そもそもなぜ年越しにそばなのだろうか。

 年越しにそばが食べられるようになった由来は長寿祈願、縁起物、捲土重来、健康祈願、三角縁起、運気の6つがあるという。そばが細く長くのびるといった特徴から家運や寿命を延ばすという「長寿説」は広く知られた説だが、この他にも、蕎麦の実が心臓や肝臓などの「五臓」の毒を取ると信じられていたことに由来する「健康祈願説」、そばの実が邪気を払うとされる三角の形であることから縁起が良いとされた説などさまざまなものがある。

年越しにぴったり縁起良い具材

 年越しそばの食べ方に明確な決まりはないが、縁起が良いとされるのが鰊と葱。「二親(にしん)」の語呂合わせから多く子どもが生まれるようにという願いが込められた鰊。京都の年越しそばでは定番という。「一年の苦労をねぎ(ネギ)らう」という語呂合わせの葱は食欲を増進し、風の予防にも役立ち、地方によってはネギを箸代わりにしてそばをすくい、葱ごとそのまま食べるところもあるとか。

60余年の歴史ある中原そば商組合

 そんな年越しに、毎年区内で美味しいそばを販売しているのが、来年で63年を迎える「中原そば商組合(佐藤敏彦会長)」だ。1956年3月に川崎蕎麦商組合から独立して発足した組織。現在は中原区を中心としたそば屋が所属しており、「お客様に美味しいそばを提供する」をテーマに、組合同士での情報交換や研究会を定期的に開催している。佐藤会長は「皆さまに美味しいそばを提供できるよう切磋琢磨しています。年越しはぜひ地元のおそば屋さんで」と話している。
 

中原区版のローカルニュース最新6

地域医療支援病院に

井田病院

地域医療支援病院に

紹介率など要件クリア

4月25日

50年の歴史 写真・動画で

50年の歴史 写真・動画で

中原市民館が募集

4月24日

下新城 2年ぶり優勝

下新城 2年ぶり優勝

中子連ドッヂボール大会

4月23日

精神疾患者 支援を考える

精神疾患者 支援を考える

5月14日 市総合自治会館

4月22日

子ども向け絵本講座

子ども向け絵本講座

5月、中原市民館で

4月20日

人口155万人を突破

川崎市

人口155万人を突破

政令自治体で6位の規模

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook