神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2019年8月30日 エリアトップへ

川崎市ブロック塀撤去 助成金低調、利用2割弱 制度の周知進まず

社会

公開:2019年8月30日

  • X
  • LINE
  • hatena

 倒壊の恐れがあるなど危険なブロック塀の撤去を促進するために、川崎市が設けた助成金制度の利用が低調だ。来年3月まで600件の利用を見込むが、8月27日時点で2割弱の111件。市は周知不足を認めながらも、市民の「危険」を取り除くために利用を進めたい考えだ。

 川崎市は昨年11月、「ブロック塀等撤去促進助成金」制度を設けた。大阪北部地震でブロック塀が倒壊し女児が亡くなった事故を受けた安全対策。民家のブロック塀などは私有財産のため、撤去費用は個人負担だが、市がその一部を負担する。

 道路や公園に面し、安全性の確認ができない高さ1・2mを超えるブロック塀などが対象で、撤去費用の半額を上限30万円まで市が助成する。

 昨年度(11月から3月)は利用申請数を200件、1件10万円と想定し、2000万の予算計上をしたが、利用は72件、770万円にとどまった。今年度は400件を見込み、4000万円を予算計上するが、8月27日時点での利用は39件、420万円だ。

 利用件数が伸びない理由として市は周知不足が一因と認めている。今年度の助成金について相談は10件に満たなかったが、8月初旬に市内全町内会に助成金制度の案内を回覧したところ19件寄せられたという。

 一方で、川崎区のある町会長は回覧だけでは効果は限定的だと指摘する。「ブロック塀のある家は高齢者宅が多い。皆さん危険だという認識はもっている。個別訪問などで制度の説明を受ければ利用する人も出てくるのでは」と話す。

 同制度は2020年度までの時限措置だが、今の利用状況では来年度の予算編成への影響は避けられない。

 市担当者は「地震時の歩行者の安全のためにもぜひ状態確認をしてほしい。危険なブロック塀は助成金を使って撤去をしてもらいたい」と呼びかける。

 隣接する横浜市でも同様のブロック塀等の撤去についての補助制度がある。補助金額の条件などは違うが、昨年度は263件、今年度は104件の申請があったという。

中原区版のトップニュース最新6

40年の節目、絵画で演出

住吉ざくら

40年の節目、絵画で演出

5年ぶりにパレードも

3月22日

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震2カ月超

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 川崎市啓発に力

3月22日

ランドセルを無償譲渡

さくらや金川さん

ランドセルを無償譲渡

「子育て世代を応援したい」

3月15日

「電子商品券」導入へ

ふるさと納税

「電子商品券」導入へ

市、4月から返礼品に

3月15日

料理通じ市民と交流

ウクライナ避難民

料理通じ市民と交流

富士通が主催し文化学ぶ

3月8日

川崎舞台のアニメで注目

5人組ガールズバンド

川崎舞台のアニメで注目

3月、初の単独ライブ

3月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook