神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2021年11月26日 エリアトップへ

平間小図書ボランティア 「想像力豊かに」大型紙芝居に思い込め

コミュニティ教育

公開:2021年11月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
最新作を手にする(左から)太田代表、メンバーの横山さん、三輪由美子さん、今野由佳さん
最新作を手にする(左から)太田代表、メンバーの横山さん、三輪由美子さん、今野由佳さん

 平間小学校の図書ボランティア「おはなしパン」(太田佑季代表)で代々製作されている大型の紙芝居。一昨年、アミガサ事件をモチーフにした作品が完成。現在は二ヶ領用水を題材に、製作に励んでいる。

 「絵本の読み聞かせを通して子どもの想像力を育もう」と、約20年前に発足した同校の図書ボランティア。在校児童の母親らがメンバーとなり、月に数回、朝から各教室で読み聞かせをしている。初めて大型紙芝居を製作したのは発足して間もない頃。30キロの米袋を開いて手探りで紙芝居を作り始めた。当時のメンバー、南部ひとみさん(64)は「アイデアマンがいてね。みんな専業主婦だったので、年に一つは作っていた」と話す。

 代替わりをし、共働き世帯が増えても変わらず受け継がれ、これまで手掛けたのは約10作品。年に一度、体育館に児童を集めて3人がかりで読み聞かせている。メンバーらは「大きな絵で、子どもたちも興味を持ってくれる」と口をそろえる。昨年は同校のSDGsフェスに展示。子どもたちから「読んで」とせがまれたという。

地元の歴史知って

 「地元のことを知ってほしい」と歴史を取り上げるようになった近年は、図書館で片っ端から資料を借りて読み込むところから始まる。ストーリーを作ったあと、ようやく絵の作業を開始。どの場面を絵にするか、当時の庶民はどんな服装だったか、話し合ったり資料を見ながら慎重に進める。メンバーの横山梢さん(41)は「下調べが一番大変。でも、子どもたちに見せるもの。正確に作りたい」と話す。

 現在は約10人で活動。子どもの卒業後も続け在籍17年目になるメンバーから今年加入した母親までさまざま。5年生の子を持つ太田代表(37)は「読み聞かせを通して、子どもたちの素直な心を育めれば」と語った。

学校の空き教室を借りて作業。下絵前に米袋を拭いて汚れや油をとる
学校の空き教室を借りて作業。下絵前に米袋を拭いて汚れや油をとる

中原区版のローカルニュース最新6

女性活躍推進の課題とは

国際女性デー

女性活躍推進の課題とは

市職員、佐藤さんに聞く

3月29日

南渡田から事業開始

京浜地区土地利用転換 JFEスチール

南渡田から事業開始

3月29日

新副市長に三田村氏

新副市長に三田村氏

環境局長

3月29日

危機回避へ「デジタル化」

指定都市市長会シンポジウム

危機回避へ「デジタル化」

福田市長らが意見交換

3月29日

完成内覧会に350人

ごみ処理施設「橘センター」 高津区

完成内覧会に350人

3月27日

川崎駅前で出陣式

横浜DeNAベイスターズ

川崎駅前で出陣式

エースやルーキーが抱負語る

3月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook