神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2021年11月26日 エリアトップへ

東住吉小5年 音やにおい 可視化へ 地図で「感覚過敏者」支援

教育

公開:2021年11月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
校庭で騒音計を使いながら、いろいろな場所の音を調べる児童ら
校庭で騒音計を使いながら、いろいろな場所の音を調べる児童ら

 市立東住吉小学校(片山純子校長)の5年生が11月18日、特別授業でセンサリーマップづくりに挑戦した。

 センサリーマップとは音や光、においといった目に見えない感覚情報を地図上に表し、可視化するもの。海外の美術館などでは聴覚や視覚などの感覚に過敏な人への配慮として作成されている。授業は明治大学建築環境計画研究室の学生らが講師になって実施。児童はグループに分かれて、騒音計と照度計を使って数値を測りながら学校内で音や光、においなどを調べた。地図上には「音がうるさい、静か」「光がまぶしい、暗い」「においが気になる」などの情報をシールで貼って示した。

 この授業のもう一つの目的が同じ音や光でも感じ方が人によって違い、感覚を数値で示して地図にすることで落ち着く場所や苦手な場所があることを学ぶことにある。感じ方の多様性を認める心を育てることにもつながるという。

よりよい社会つくるため

 参加した女子児童の一人は「学校内にこんなにいろいろな音や光があることに驚いた。作った地図がうるさい音が苦手な人の役に立てばいいなと思った」と感想を述べた。同大4年の高橋徹さんは「目に見えない感覚に対して生きづらさを抱えている人がいることを知ってもらい、よりよい社会をつくるきっかけになったら」と話した。

 学校によると、音に過敏な児童もいて、徒競走のスタート時のピストルをやめるなどの配慮をしている。

予測を書き込む様子
予測を書き込む様子

中原区版のローカルニュース最新6

地域医療支援病院に

井田病院

地域医療支援病院に

紹介率など要件クリア

4月25日

50年の歴史 写真・動画で

50年の歴史 写真・動画で

中原市民館が募集

4月24日

下新城 2年ぶり優勝

下新城 2年ぶり優勝

中子連ドッヂボール大会

4月23日

精神疾患者 支援を考える

精神疾患者 支援を考える

5月14日 市総合自治会館

4月22日

子ども向け絵本講座

子ども向け絵本講座

5月、中原市民館で

4月20日

人口155万人を突破

川崎市

人口155万人を突破

政令自治体で6位の規模

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook