神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2022年7月29日 エリアトップへ

「子ども食堂の今を知って」 あす、小杉でフォーラム

社会

公開:2022年7月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
チラシを持つ佐藤由加里さん
チラシを持つ佐藤由加里さん

 子どもに無料または低額で食事を提供する「子ども食堂」の現状を知ってもらおうと7月30日(土)、小杉町のユニオンビルで「かわさきこども食堂フォーラム」が開かれる。認定NPO法人フリースペースたまりば理事長の西野博之さんが基調講演を行い、子どもの権利やこれからの子ども食堂の役割を考える。

 主催するのは、市内の子ども食堂を支援する中間団体の「かわさきこども食堂ネットワーク」。2017年に団体同士の情報共有を目的に設立された。

 基調講演を行う西野さんは、1986年から不登校の児童や生徒、高校中退した若者らの居場所づくりに携わり、1991年に高津区にフリースペースを開設し活動を続けている。同ネットワーク代表を務める佐藤由加里さんは「子どもの声を代弁する第一人者。大人が子どもたちのために何ができるのか、みなさんと考える時間を共有したい」と期待する。

 また、第2部では、子どもたち向けの企画も行う。「夏休み自由研究お助け隊」と題し、地元企業によるプログラミング体験、SDGsを学ぶコーナー、大学生らによる学習支援を予定している。事例紹介では、プロスポーツチームとして子どたちへの支援活動を行っている川崎フロンターレが、日頃の取り組みを紹介する。

運営面が課題

 佐藤さんは「設立当初、市内の子ども食堂は17カ所だったが、今では市内に約60カ所設置されている。ニーズが高まるとともに、果たす役割も変化している」という。

 子どもの貧困や一人で食べる「孤食」の支援を目的に始まった子ども食堂だが、最近では食事だけではなく居場所づくり、多世代のつながり、親同士のコミュニケーションなど、交流の場としての役割が徐々に高まっているという。

 佐藤さんは「コロナ禍で、子ども食堂の存在がクローズアップされている。企業、団体、行政からの寄贈品や支援も増えているが、継続していくには運営費を賄うのがとても大変というのが本音」といい「フォーラムでは継続性についてもいろいろな視点から考えていきたい」と話した。

 時間は第1部(基調講演)が午前10時15分から正午、第2部が午後2時から4時。参加無料。申し込みは同ネットワークホームページの申し込みフォームから必要事項を入力する。

中原区版のトップニュース最新6

使いやすく大幅増補

市おくやみガイドブック

使いやすく大幅増補

手続きの煩雑さ解消に

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CF初挑戦、支援呼び掛け

4月15日

救急隊、日中に増設

中原消防署

救急隊、日中に増設

到着時間の短縮めざす

4月12日

5年ぶり重要郷土資料に

江戸時代後期「富士信仰」

5年ぶり重要郷土資料に

市ノ坪の民家で所蔵

4月12日

市民の「誇り」向上

川崎市イメージ調査

市民の「誇り」向上

「来訪推奨度」は過去最高

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook