神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年7月5日 エリアトップへ

座禅で「無の境地」へ 今井小6年が体験

教育

公開:2024年7月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
和田住職が見守る中、座禅を体験
和田住職が見守る中、座禅を体験

 今井小学校の6年生112人は6月14日、大乗院(今井南町)を訪れ、日本の伝統文化に触れることを目的に、座禅を体験した。

 今回は、総合学習の一環で「わ!和!輪!〜見つめよう 日本の伝統文化」と題し、同院を訪問。399年前に創建された同院と地域の歴史をなどを和田学英住職が解説。その後、15分間座禅を体験し、座るだけに集中する「只管打座」に挑戦した。児童から「なぜお寺の住職になったのか」などの質問が和田住職に寄せられた。

 今回の体験について水本瑛太さんは「座禅はきつかったけど途中から心が軽くなった」と振り返り、伊藤圭星さんは「楽しかったので、またやってみたい」と感想を話した。和田住職は「皆さん真摯に座禅に取り組んでくれた。立派な社会人になってほしい」とエールを送った。

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

中原区版のローカルニュース最新6

区役所改革へ市民の声を

「基本方針」改定に向け

区役所改革へ市民の声を

8月にワークショップ

7月9日

ウクライナの星空語る

ロシア侵攻で日本に避難 宙と緑の科学館

ウクライナの星空語る

解説員のオレナさん

7月9日

「花づくり」今年も170校で

子どもと地域をつなぐ

「花づくり」今年も170校で

クラファンもスタート

7月9日

多ジャンル作品を募集

多ジャンル作品を募集

鈴虫祭り「文集」で掲載

7月7日

選手も参加し競技体験

選手も参加し競技体験

7月26・27日 武蔵小杉で

7月7日

「ムーミン」翻訳家の展示

「ムーミン」翻訳家の展示

7月21日まで 中原図書館

7月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook