神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年11月8日 エリアトップへ

西中原中2年志村佳祐さん 近代三種、世界で入賞 12月にも挑戦

スポーツ

公開:2024年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
メダルを手に笑顔を見せる志村さん
メダルを手に笑顔を見せる志村さん

 水泳とランニング、射撃を行ってタイムを競う「近代三種」。同競技の世界選手権が10月にエジプトで行われ、西中原中学校2年の志村佳祐さんがU-15の個人種目で銅メダルを獲得。団体戦でも銀メダルを獲得した。

 志村さんは昨年の10月に国内で行われた大会で2位に入賞し、強化合宿へ参加。さらにそこから選考会を経て、日本代表に選出された。「世界選手権ではランニングと水泳で、前回の大会の課題を克服できてよかった」と大会を振り返る。

自らの意志で挑戦

 志村さんが近代三種に出合ったのは幼稚園児の頃。フェンシングの選手だった母・しおりさんに連れられて観戦し、射撃の格好良さに惹かれた。「これやりたい」と目を輝かせる志村さんの意志を尊重し、最初は水泳を習わせることに決めた。そこから他の競技も練習を積み重ね、小学4年の時には全国3位に。小学6年のときには、ポルトガルで行われた世界選手権大会で4位入賞を果たすほどの実力をつけた。

 今大会では、体力向上に向けて、陸上クラブに所属し、練習を続けた。3種目もある過酷な練習の中でも、「いろんな競技を練習できて飽きなくて楽しい」と競技の魅力を語る。現在も毎朝練習をしてから学校に向かい、放課後も各競技の練習に励む。

 12月に行われるトライアスレグアテマラ世界選手権大会では、オブスタクルスポーツ(障害物レース)も加わった、近代四種に挑戦。練習場所が少ないため近所の公園のうんていを使うなど、工夫を重ねている。志村さんは大会の目標について、「メダルを取りたい」と力を込める。

中原区版のローカルニュース最新6

「生産年齢」105万人

24年の川崎市年齢別人口

「生産年齢」105万人

転入・転出では9千人増

1月24日

「被爆ピアノ」を上映

平和のつどい

「被爆ピアノ」を上映

2月22日 市平和館

1月24日

「子どもの権利」の学び舎

「子どもの権利」の学び舎

小中高生「リーカレ」始動

1月24日

高齢者向け会食会

高齢者向け会食会

2月12日 いこいの家

1月24日

「流行発生警報」を発令

インフルエンザ猛威

「流行発生警報」を発令

相次ぐ小学校の学級閉鎖

1月24日

若手看護師が語らう場に

若手看護師が語らう場に

2月8日 交流サロン

1月24日

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 12月13日0:00更新

  • 12月6日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook