神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2011年6月3日 エリアトップへ

区画事業の歴史を後世に 柿生地域で沿革碑建立式典

公開:2011年6月3日

  • LINE
  • hatena
区画事業の経緯が刻まれている
区画事業の経緯が刻まれている

 冷たい雨が降った先月28日午前11時。柿生大橋の下で、記念碑の建立を祝う除幕式が行われた。集まった18人の視線の先には一枚の石碑。「川崎市麻生川沿岸土地改良区沿革碑」と彫られた石碑には今日の地域の礎を築いた地元住民の歴史が刻まれている。

 昭和40年代、当時の柿生地域は鶴見川支流の谷本川上流部の麻生川に沿った農耕地であった。大部分は条件の悪い湿田。麻生川の護岸は曲折により通水が悪く、豪雨の時には各所で川が氾濫し、沿岸耕地に大きな被害をもたらしていた。耕地の形状や農道、用水排路の配置も耕作に不便で、地元住民は何度も頭を抱えてきた。

こうした環境を改善しようと昭和43年5月29日、当時の神奈川県知事の認可を受け、柿生周辺地域(上麻生、片平)で土地区画整備事業が始まった。地域の地主や行政関係者などが組合員として地域のために立ち上がった。都市化の流れで幾度も事業の計画変更を余儀なくされた。何度も困難な状況に直面したが、メンバーは決して諦めず、少しずつ計画を形にしていった。

 月日が経ち、計画を進めていた当時の理事長らが亡くなると、組合員の子や孫が彼らの遺志を継いでいった。そして平成12年7月に待望の竣工記念式を迎えることができた。

 竣工式に出席した役員が区画事業の完成を記念するため、今年5月に柿生大橋の下に沿革碑を建立した。沿革碑の建立は、昨年亡くなった鈴木貢3代目理事長らの強い遺志でもあった。

 初代理事長を父に持つ鈴木錠さんは「今日を迎えることができて非常に感慨深い。父が口癖のように記念碑を建てたいと言っていたことが今でも思い出される」と振り返った。

 組合員の代表監事である渡邊辰夫さんは「麻生川の桜並木は今でこそ有名だが、区画整備事業がなければ存在しなかったもの。こうした先人の歴史を後世に残すことができて本当に良かった」と話した。
 

石碑の前に集まるメンバー
石碑の前に集まるメンバー

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook