神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2011年6月17日 エリアトップへ

土砂災害警戒マップ配布へ 避難体制の整備、意識啓発が目的

公開:2011年6月17日

  • LINE
  • hatena
まちづくり委員会で報告されたハザードマップ(案)
まちづくり委員会で報告されたハザードマップ(案)

 川崎市は、土砂災害防止法に基づいて神奈川県が警戒区域に指定した区域を示したハザードマップを7月下旬から配布する。区別にまとめられ、集中豪雨などで崖崩れが起きやすい区域を示した。市民の避難体制の整備や災害に対する意識啓発を図りたい考え。

 資料によると、2000年から09年までの10年間で、神奈川県内で発生した土砂災害は793件。1149件の新潟県に次いで全国の都道府県の中で2番目に多い。

 同法は、土砂災害の恐れのある区域に関する危険の周知を図り、開発行為の制限や建築物の構造を規制するのが目的。都道府県知事が、急傾斜地の崩壊や土石流、地滑りの恐れがある区域を「土砂災害警戒区域」に指定し、市町村長が情報伝達や警戒避難体制の整備を図るものとしている。

 そのため、川崎市ではハザードマップづくりに着手。今月6日の川崎市議会まちづくり委員会で完成したマップ(案)が報告された。

市内で711区域

 市内で警戒区域に指定されたのは711区域。丘陵地に囲まれた北部ほど多く、麻生区が最も多い282区域。警戒区域が数カ所に集中した他区に比べ、麻生区は区全域に散在するという傾向が見られた。警戒区域は、南部ほど少なく、川崎区の指定区域はなかった。

 警戒区域に指定された区域では、自力避難が困難な高齢者や障害者などの災害時要救護者が利用する施設に対して警戒避難の伝達方法を定める方針。区域内の宅地や建物を売買する時は宅地建物取引業者に対して説明を義務づけた。

 ハザードマップはB1サイズ。警戒区域を示しているほか、災害時要救護者関連施設や防災関係機関、救急医療機関の位置を落とし込んでいる。
 

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook