10/22(土)無料セミナー新百合トウェンティワンホール
「有料老人ホームの基礎知識」
ご家族にも「分かりやすい」と好評
「老人ホームは種類がいっぱいあり分からない」「高齢の親を抱え、自分も高齢に。老後を考えなくては」―。年を重ねると生活環境が一変します。ご自分だけの老...(続きを読む)
10月14日号
10/22(土)無料セミナー新百合トウェンティワンホール
ご家族にも「分かりやすい」と好評
「老人ホームは種類がいっぱいあり分からない」「高齢の親を抱え、自分も高齢に。老後を考えなくては」―。年を重ねると生活環境が一変します。ご自分だけの老...(続きを読む)
10月14日号
あす15日(土)・16日(日)は「ハッピー・ハロウィン」開催 ヤナセ東名川崎支店
空クジ無しの抽選会も!
最新技術とステイタスを約束するメルセデス・ベンツ。その真価を思う存分体感できるのが宮前区のショールーム、ヤナセ東名川崎支店だ。...(続きを読む)
10月14日号
新百合21ホールで「飛天の調べ」
日本の「大鼓(おおつづみ)」と中国の古典楽器「笙(しょう)」とのコラボレーションが実現するコンサート「飛天の調べ」が11月3日(祝)、新百合トウェン...(続きを読む)
10月14日号
玄関前の金木犀が見頃
麻生区役所前広場にあるキンモクセイの木が、橙黄色の小さな花をつけた。周辺には独特の甘い香りが漂い、本格的な秋の到来を感じさせる。...(続きを読む)
10月14日号
試食会で「奥深さ知って」
世界のオリーブオイルを味見し、その奥深さに触れる「オリーブオイルテイスティング」が今月29日(土)、新ゆりアートパークスで行われる。入場は無料。午前...(続きを読む)
10月14日号
マプレ商店街通りで15日から
第5回「絵のあるマプレ商店街野外展」が今月15日(土)と16日(日)の2日間、マプレ商店街で開催される(雨天の場合は22日と23日に延期)。同展示は...(続きを読む)
10月14日号
「音楽のまち・かわさき」の名物コンテスト
自由な発想で作った手作り楽器を募集する「第7回音楽のまち・かわさき 全国手づくり楽器アイデアコンテスト」の作品受付が始まっている。...(続きを読む)
10月14日号
地元農家から集めた約60点を展示
柿生周辺地域の農家の蔵などに眠っていた古民具を展示する企画展があす15日から柿生郷土史料館で始まる。ひと昔前まで生活の傍らにあった道具の数々から先祖...(続きを読む)
10月14日号
紀伊国屋書店横浜店でフェア
県司法書士会では、10月19日(水)まで『司法書士セレクション・法律相談 ブックフェア』を、そごう横浜店7階の紀伊國屋書店横浜店で開催している。...(続きを読む)
10月14日号
10/21(金)・22(土)無料セミナー新百合トウェンティワンホール
ご家族にも「分かりやすい」と好評
「老人ホームは種類がいっぱいあり分からない」「高齢の親を抱え、自分も高齢に。老後を考えなくては」―。年を重ねると生活環境が一変します。ご自分だけの老...(続きを読む)
10月7日号
22年前に公開の作品を再上映
チェルノブイリ原発事故を契機に日本の原発の実態に迫ったドキュメンタリー映画「あしたが消える―どうして原発?―」が今月10日(祝)・14日(金)、川崎...(続きを読む)
10月7日号
市政報告連載【2】
民主党川崎市議会議員団 木庭理香子
前回「中学校給食」について本気の議論を持つべきと掲載させて頂いたところ、小中学生の子どもを持つお母さん方から本当に多くのご意見やご感想をいただきまし...(続きを読む)
10月7日号
しんゆりオリーブまつりに先がけ試食会
新百合ヶ丘駅前で行われる「しんゆり・オリーブまつり2011」を7日後に控えた今月1日、専修大学の学生らが開発した料理の試食会が行われた。...(続きを読む)
10月7日号
川崎JC 60周年
記念講演には小泉元首相
(社)川崎青年会議所(川崎JC/阿部徹理事長)は18日、創立60周年記念イベントを川崎区の日航ホテルで開催した。 式...(続きを読む)
10月7日号
振り込め詐欺を未然に防止
麻生警察署は先月21日、振り込め詐欺の被害を防いだとして、川崎信用金庫百合丘支店の岩崎百合香さん(20)に感謝状を贈った。...(続きを読む)
10月7日号
2021年1月8日号
1月8日号