神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2012年6月22日 エリアトップへ

明大黒川農場が開所式 「次世代型農業の拠点に」

公開:2012年6月22日

  • LINE
  • hatena
自然との調和を重視した木造建築
自然との調和を重視した木造建築

 明治大学黒川農場(黒川2060の1・玉置雅彦農場長)の開所式が16日に行われた。同農場では黒川の豊かな自然環境を生かし、先進的な技術を使った農業や里山保全の研究を行う。研究結果は地域の環境保護、農業振興に還元し、地域との強い連携を図る。

 農場は、農学部をもつ同大学が年間を通じて体験型実習や研究活動ができる施設として設立。総面積約12・8haの場内には温室や圃場、展示温室や豚舎などの施設が並ぶ。環境、自然、地域との共生を基本コンセプトとして掲げている。講義は同大生田キャンパス(=多摩区=)などの別施設で行い、農場では主に植物の栽培や里山の保全・観察活動などの体験型実習を行う。現在は農学部の学生が使用しているが、将来的には社会科学、人文科学系の学部生の利用も予定しているという。

新技術で環境との共生図る

 敷地内には「ペレット生産場」と呼ばれる施設があり、里山林の木・枝や間伐した丸太を利用し、「ペレット」と呼ばれるバイオマス燃料の生産を行う。この燃料は場内にある温室の室温管理に利用されており、同大学が掲げる「環境共生」の一環として注目を集めている。

 同農場では研究と並行し、実践的な農産物の生産も行っている。葉菜類の生産には無農薬の水耕栽培を採用。光量の調整やハウス内の温度管理を行い、土耕栽培の3倍に相当する量の収穫を可能にした。このシステムの利用により、年間を通して安定した品質、規格、量の作物を提供できるという。土壌での有機野菜などの生産も同時に行う。同農場内で収穫された農作物の一部は同大学の生田キャンパスの学内直売所などに出荷され、実際に販売される。

地域向け講座も

 同大学は地域連携の一環として同日、社会人向け講座「アグリサイエンスアカデミー(別名・市民菜園型講座)」を開講した。今後は市の農業公園構想に携わるとともに、地域の企業や研究機関との協力を視野に入れ、より強い地域の連携を図っていくという。
 

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook