麻生区版
掲載号:2013年10月25日号
「禅寺丸柿の日」記念イベントが10月21日、麻生区役所前広場で行われた(主催/麻生区役所・麻生観光協会・麻生禅寺丸柿保存会)。
「禅寺丸柿の日」は、「区の木」として、区内原産の禅寺丸柿の歴史や文化を後世に伝えようと10月21日に制定された。
同記念日は、麻生観光協会の名義で日本記念日協会に申請され、認定されていた。式典では多田昭彦区長が記念日登録証を麻生観光協会の笠原勝利会長に手渡した。多田区長は「区の木の伝統を広く周知していきたい。保存して頂いている方々には、引き続きご協力頂きたい」と話した。
多くの人が訪れた会場では、麻生区文化協会による「禅寺丸柿音頭」や、アイドルグループ「川崎純情小町☆」によるステージや禅寺丸柿○×クイズなどが行われ、記念日に華を添えた。
また20日には、「禅寺丸柿まつり」が小田急線柿生駅南口広場で開催された。禅寺丸柿即売会や浄慶寺あじさいフォトコンテストの表彰式、専修大学の学生によるクロスワードラリーなどが行われ、親子連れなどが楽しんでいた。
「禅寺丸柿の日」は、「区の木」として、区内原産の禅寺丸柿の歴史や文化を後世に伝えようと10月21日に制定された。
同記念日は、麻生観光協会の名義で日本記念日協会に申請され、認定されていた。式典では多田昭彦区長が記念日登録証を麻生観光協会の笠原勝利会長に手渡した。多田区長は「区の木の伝統を広く周知していきたい。保存して頂いている方々には、引き続きご協力頂きたい」と話した。
多くの人が訪れた会場では、麻生区文化協会による「禅寺丸柿音頭」や、アイドルグループ「川崎純情小町☆」によるステージや禅寺丸柿○×クイズなどが行われ、記念日に華を添えた。
また20日には、「禅寺丸柿まつり」が小田急線柿生駅南口広場で開催された。禅寺丸柿即売会や浄慶寺あじさいフォトコンテストの表彰式、専修大学の学生によるクロスワードラリーなどが行われ、親子連れなどが楽しんでいた。
![]() 禅寺丸音頭で盛り上がりを見せた
|
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
麻生区版のローカルニュース最新6件
いざ、等々力ライブ7月27日号 |
全国の公共アート、集結7月27日号 |
今年も各地で夏祭り7月27日号 |
アスパラ普及拡大へ7月27日号 |
誘われたらまず相談を7月27日号 |
ヘアカットで途上国支援7月27日号 |