神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2014年1月10日 エリアトップへ

区災害対策連絡協議会 連携推進へ体制を議論 地域防災計画に反映へ

社会

公開:2014年1月10日

  • LINE
  • hatena
全体会議には区内の多くの団体が参加した
全体会議には区内の多くの団体が参加した

 麻生区内の団体と区役所が災害時の連携に関して協議・検討、情報共有を行う区災害対策連絡協議会はこのほど、2回目となる全体会議を区役所で行った。昨年2月に設置されて以来、各部会で議論されてきた検討テーマが発表され、協力・連携体制の構築などの目標が掲げられた。検討テーマは、今年度中に作成予定の区地域防災計画(修正版)に検討事項として盛り込まれる。

 同協議会の設置は東日本大震災を受け行われた、区地域防災計画の一環。65団体で構成され、「地域支援部会」「帰宅困難者等支援部会」「災害時医療・救急部会」「道路・建設・ライフライン部会」の4部会に分かれている。このほど行われた全体会議には区内の約40の団体が参加。「地域支援部会」が防災組織間の協力・連携対策の構築と区独自の避難所備蓄物品の選定、「帰宅困難者等支援部会」が情報共有・連絡体制の構築、帰宅困難者対策訓練の検討・実施、「道路・建設・ライフライン部会」は情報共有・連絡体制の構築、情報共有・連絡訓練の検討・実施といった検討テーマを発表した。

 特に「災害時医療・救急部会」では、条例や要綱などの医療規定は、発災緊急時に対応できなくなる項目が考えられるため、災害時に緩和した方がよい医療規定を提案することがテーマに掲げられた。また、市が設置を検討している災害医療コーディネーターに関しては区単位のきめ細やかな医療対応が求められるため、区独自のコーディネーター設置を目指した協議をテーマに盛り込んでいる。

 区危機管理担当の山田茂治担当課長は「各部会で目標が定められてよかった。連携・協力が活発になり、より進んでいけば」と話した。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook