神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2014年5月9日 エリアトップへ

俳句・連句会「八千草」を主宰する 山元 志津香さん 金程在住 80歳

公開:2014年5月9日

  • LINE
  • hatena

俳句は自分と向き合うこと

 ○…多摩市民館で週1回「句会」と呼ぶ俳句の講習会を開いている。参加者は毎回テーマを決めて自作の俳句を持ち寄る。作者の名前を伏せてお互いに評価し合い、鑑賞することで俳句への理解を深めていく。麻生区内や都内池袋などでも句会を主宰し、生徒は総勢80人にも上る。優秀な句をまとめた季刊誌「八千草」は、5月10日の発行で第70号を迎える。「俳句は詩的な自分史。自然を愛でるのもいいけど、自分の人生を詠ってほしい」

 ○…俳句は五七五の17文字しかないため、初心者では自分の気持ちを表現しきれないことも多いという。添削は生徒一人ひとりと向き合う。「添削する前に『あなたに関するいろいろなことをききますよ』と宣言するの」。何に感動したのかを聞き取り、季語などのルールを踏まえて指導する。作品の良し悪しを判断するだけでない、寄り添った添削指導は生徒から支持されている。「こんなに丁寧に教えてもらったことはない、と言われたことも。喜んでもらえるのが嬉しい」

 ○…美術や絵が好きで幼い頃に感動した風景などをよく覚えていたという。「文学も好きだった。きれいなものや美しいものに対して敏感な子だった」と少女時代を振り返る。銀行に就職後、結婚。子育て中も都内の画廊を子どもを背負って回るほど美術鑑賞が好きだった。俳句を始めたのは46歳の頃。子育てが一段落し、自分も絵を描いてみようと俳画を習い始めたのがきっかけ。「絵を描いた後、先生の見本の句をいつも写していたけど、自分で考えたものをいれてみたくなって」

 ○…パソコンや携帯電話など機器類は苦手。「俳句はノートとペンと歳時記さえあればどこでもできる。手軽でしょ」とほほ笑む。日々の生活の中で心が動いた瞬間に即興で自分の気持ちを表現するのが俳句の醍醐味と考えている。「俳句を詠むことは、自分と向き合うこと。命がなくなる日まで楽しみたい」

麻生区版の人物風土記最新6

吉原 智子さん

市立柿生小学校でPTA広報委員長を務める

吉原 智子さん

上麻生在住 36歳

3月29日

小ノ澤 幸穂さん

梨の木団地で初めて開催されたリサイタルでピアニストを務めた

小ノ澤 幸穂さん

王禅寺東在住 46歳

3月22日

白川 北斗さん

先月開催された「早野で冬の自然を楽しむ会」の代表を務めている

白川 北斗さん

王禅寺東在住 52歳

3月15日

太田 隼矢さん

美男コンテスト「ミスター・ジャパン2023」でグランプリを受賞した

太田 隼矢さん

宮前区出身 26歳

3月8日

太田 行英(やすひで)さん

結成20周年を迎える「しまりすアートクラブ」で講師を務める

太田 行英(やすひで)さん

多摩美在住 87歳

3月1日

名川 創さん

「寺子屋南ゆり」の実行委員長を務める

名川 創さん

王禅寺西在住 67歳

2月23日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook