神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2015年1月9日 エリアトップへ

子育て支援事業計画 素案公表、市が説明会 幼保子ども園、市に一体化

教育

公開:2015年1月9日

  • LINE
  • hatena

 2015年度から開始される子ども・子育て支援新制度に伴い、川崎市はこのほど、事業計画素案を公表した。新制度では幼稚園や保育園、認定こども園などの給付制度が川崎市共通の仕組みに一本化され、保育料は所得に応じた段階制が適用される。市は市民から意見を受け付けるパブリックコメントを実施し、素案の説明会を開く。

 事業計画の策定は、国の子ども・子育て支援法に基づき、各自治体に義務付けられている。計画期間は2015年度から5年間。

 幼稚園や保育所、認定こども園の財政措置はこれまで、異なる財源のもとに助成金が支払われてきたが、新制度では共通の「施設型給付」として市町村が負担する。幼稚園の所管は県だったが、新制度では市の枠組みに一本化される。

 ただ、幼稚園の事業者は、この新制度を利用した「施設型給付へ移行する施設」と従来と同様の「私学助成を受ける施設」を選択できる。例えば、施設型給付に移行した幼稚園の料金は保育所と同様、保護者の収入に応じたものとなる。所得の低い世帯にとっては料金が低くなるが、所得の高い世帯にとっては現行の料金よりも高くなることもある。

 市は、施設型給付が適用される認定こども園と幼稚園の普及促進を図りたい方針。ただ、市内には対象となる幼稚園が84園あるが、現時点で新制度に移行するのは全4施設にとどまるという。市の事業計画は幼児期の子どもだけでなく、「おおむね18歳未満のすべての子どもとその家庭」とし、対象を広げた点が特徴。里親制度の推進や児童虐待防止対策の推進、障害のある子ども・家庭支援の推進、ひとり親家庭への支援などの基本目標を盛り込んだ。

 市は1月11日に多摩区役所6階601会議室で素案の説明会を開く。午前10時15分から1時間程度。当日受け付けで定員は70人。市民からの意見を受け付けるパブリックコメントは1月19日まで。資料は市ホームページのほか各区役所などで閲覧できる。

 問い合わせは市民・こども局子ども子育て支援新制度準備担当(【電話】044・200・3534)

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook