麻生区版
掲載号:2015年3月20日号
麻生区役所の庭園で玉縄桜と河津桜が満開を迎えた。
玉縄桜は神奈川県立フラワーセンター大船植物園でソメイヨシノの自然交雑実生株から1969年に選ばれ、育成された品種。例年3月上旬に満開となる。
一方、河津桜は早咲きで知られ、例年1月下旬から2月にかけて開花し、約1カ月の長期間咲き続ける。
昨年に続き、今年も河津桜の開花が例年より遅れていたため、玉縄桜との「満開の競演」となった。庭園には写真を撮影する人や桜を愛でながら昼食をとる人の姿が見られた。
玉縄桜は神奈川県立フラワーセンター大船植物園でソメイヨシノの自然交雑実生株から1969年に選ばれ、育成された品種。例年3月上旬に満開となる。
一方、河津桜は早咲きで知られ、例年1月下旬から2月にかけて開花し、約1カ月の長期間咲き続ける。
昨年に続き、今年も河津桜の開花が例年より遅れていたため、玉縄桜との「満開の競演」となった。庭園には写真を撮影する人や桜を愛でながら昼食をとる人の姿が見られた。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
麻生区版のローカルニュース最新6件
|
|
今年も各地で夏祭り7月27日号 |
|
誘われたらまず相談を7月27日号 |
ヘアカットで途上国支援7月27日号 |