神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2015年9月18日 エリアトップへ

中1事件 「真摯に反省」再発防止へ 市が連携強化など具体策

社会

公開:2015年9月18日

  • LINE
  • hatena

 川崎市は先ごろ、川崎区で今年2月に起きた中学校1年生殺害事件を受けて設置した庁内対策会議の最終報告書を発表した。再発防止策として、不登校とされる児童生徒だけでなく長期欠席の可能性がある全ての児童生徒を対象に支援することや、関係組織の連携強化策などを盛り込んだ。

 報告書は市が事件を検証し、考察をまとめたもの。関係部署の相互連携が不十分だったとし、「真摯に反省する」という立場を明らかにした。職員一人ひとりが児童生徒のSOSを受信する感度を高めて連携を強化しなければならないとし、今後は部局横断的な取り組みの推進が必要とした。

 教育委員会の再発防止策は、学校に来ないことを何らかの課題があるシグナルと受け止め、不登校の生徒だけでなく長期欠席の可能性がある全ての児童生徒を対象に支援する。SNSなどのインターネットにかかわるトラブルを防ぐため、各学校と家庭の連携を強めながら、情報モラル教育を進めることを打ち出した。

 各学校には、従来型の生徒指導体制を見直し、個への柔軟な対応を図ることを求める。生徒指導担当教諭の校内でのコーディネート機能を高め、個々の生徒の特性に応じた支援・指導につなげる。

 青少年健全育成事業の取り組みでは今年度中に(仮称)子ども・若者プランを策定し、総合的に施策を推進する。町内会や商店会などと連携し、子ども110番事業の推進を図る。

 そのほか、児童相談所が情報を得る仕組みの充実やこども文化センターの機能強化、公園の防犯カメラの設置検討、学校・市教委・警察の連携強化などを盛り込んだ。

 市は今後、関係する部局の横断的な連絡調整機能を設置する方針。今年4月に設置した「こども施策庁内推進本部会議」内に「(仮称)こども安全推進部会」を新設するとしている。

麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook