神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2016年7月29日 エリアトップへ

(PR)

運動機能の維持が「鍵」 パーキンソン病は怖くない 登戸内科・脳神経クリニック

公開:2016年7月29日

  • LINE
  • hatena

 何もしていないのに手足が震える、顔の表情が動きづらい――などの症状を伴うパーキンソン病。脳内で起こる神経伝達の異常が原因で、症状が進むと車いすや寝たきりになる人も多く、まだまだ不治の病というイメージが強い。

 「パーキンソン病の発症そのものは予防できなくても、適切な治療で日常生活を維持することはできる」と話すのは登戸内科・脳神経クリニックの加茂力院長。パーキンソン病の症状を抑える薬は近年、高い効果が認められているものが増えているという。40代でパーキンソン病を発症した男性の例をあげると、完治はせずとも運動機能を維持していくことで日常生活を過ごし、70代の今でも普通に生活しているという。

 加茂院長は「パーキンソン病はいきなり体が動かなくなるわけではありません。発症しても3年、5年、15年と病状を診て、現状より悪化しないよう治療を進めます。長期にわたる治療のなかで最も大切なのは、運動機能を維持することです。正しい早期診断と適切な治療、リハビリは欠かせません」と話す。

 専門医の適切な指導があれば、パーキンソン病は「うまくつきあっていく病気」になりつつある。「一番怖いのは、ただの加齢による老衰だと思っていた症状が実はパーキンソン病によるものだった時。知らずに時間が経過し、症状が進んでしまう」と加茂院長。最近では、老人ホームでケアマネジャーがパーキンソン病患者を発見するケースもあるという。

 長年治療を続けても、症状が進んでしまい内臓の動きや嚥下の機能を維持できず、薬を飲みこめない状態になると治療を諦めたくなる患者も多い。

 加茂院長は「家族が弱っていくのをそばで見ているだけなのは辛すぎる。本人の意向はあるが、効く薬があるなら、胃ろうまでは進めたい」と持論を語る。

 「さまざまな治療法がある。患者や家族、医師に治療を諦めない気持ちが大切。胃ろうを最後の希望として、むやみに怖がらないでほしい」と加茂院長。

登戸内科・脳神経外科クリニック

TEL:044-930-1050

http://noborito-cl.com

麻生区版のピックアップ(PR)最新6

ノウハウ生かし運営事業拡大

介護レポート

ノウハウ生かし運営事業拡大

百合丘でデイサービス展開

3月29日

アルテリッカNEWS 2024

vol.2 The Piano Men

アルテリッカNEWS 2024

3月22日

プロが撮る遺影写真撮影会

好評につき追加開催が決定

プロが撮る遺影写真撮影会

 4月3日 平安会館あさお

3月22日

補聴器のプロに聞こう

安心のパナソニック

補聴器のプロに聞こう

3月26日(火) 新百合ヶ丘駅前で

3月22日

見せない補聴器

小型補聴器専門店

見せない補聴器

新規オープン記念&貸出フェア好評開催中!

3月15日

春の訪れをチェロで

イエスの栄光教会

春の訪れをチェロで

イースター&コンサート

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook