神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2018年2月16日 エリアトップへ

柿生駅周辺地区 市がまちづくり案策定 南北一体で活性めざす

社会

公開:2018年2月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
まちづくりの目指すべき将来像(川崎市発表)
まちづくりの目指すべき将来像(川崎市発表)

 川崎市は1日、「柿生駅周辺地区まちづくりビジョン(案)」を策定した。同地区ではこれまで道路などの整備が進まず、1984年には地区整備構想の策定などが行われてきたが、効果的な結果が得られていないため、改めて同案を策定し、計画的なまちづくりを推進していく。市では3月5日までパブリックコメントを行っている。

 1927年に開設され、駅としては麻生区で最も古い「柿生駅」―。区内では新百合ヶ丘駅に次ぐ乗降客数を誇り、昨今では小田急線の複々線化、横浜市営地下鉄3号線の延伸検討など、地域のまちづくりに対する機運が高まっている。しかし、柿生駅前の賑わいや活気の不足、鉄道で南口・北口が分断されているため、まちの一体感が感じられないこと、駅前道路の幅が狭く、歩行者に危険性があること、駅に近い2つの踏切の安全性、鉄道とバスの乗り継ぎの不便さなどが課題として挙げられている。

 これらの課題を解決しようと、市は駅を中心とした、南口・北口の一体的かつ計画的なまちづくりを推進するため、同案を策定。概ね30年後の展望として、「賑わいと交流の拠点ゾーン」「まちなか居住ゾーン」のほか、駅周辺の円滑な交通や周辺地区との連携強化を図る「広域連携軸」、駅南北間の回遊性の向上などをめざす「地区連携軸」、南北を横断する歩行者の安全性・快適性の向上を強化する「南北連携軸」を形成し、誰もが暮らしやすい魅力あるまちの実現をめざす方針だ。「南北連携軸」では、歩行者が横断するための通路等の整備も検討されており、市の担当者は「駅のホームがあるため、立体的なものになるだろう」としている。また、賑わいをもたらすため、オープンスペースや商業施設などの整備、周辺の病院と連携した医療・福祉施設、子育て支援などの生活利便施設の集積も方針に盛り込まれている。南口で安全面に課題のある駅前の交通についても、柿生町田線を都市計画道路としてゆくゆくは整備していくという。

「人が呼べる環境づくりを」

 地元住民らからなる「柿生駅前南地区市街地再開発準備組合」の鈴木澄夫理事長は「開発、発展が続く新百合ヶ丘と鶴川の間で、柿生も新しいまちにし、人が呼べるような環境づくりを進めていかなくてはならない」と話す。市では3月5日まで市民意見を募集し、3月末ごろに本ビジョンを策定する予定。意見の提出方法などの問合せは、市まちづくり局(【電話】044・200・3009)へ。

麻生区版のトップニュース最新6

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

区境ハイクで魅力を発信

市制100周年記念事業

区境ハイクで魅力を発信

171人参加も「課題山積み」

3月8日

川崎舞台にアニメで注目

5人組ガールズバンド

川崎舞台にアニメで注目

3月、初の単独ライブ

3月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook