神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2019年1月18日 エリアトップへ

川崎市職員 時差通勤、3回目試行へ 市内企業に協力呼びかけ

社会

公開:2019年1月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
混雑時の武蔵小杉駅(午前8時30分ごろ)
混雑時の武蔵小杉駅(午前8時30分ごろ)

 川崎市は1月21日から10日間、朝の鉄道通勤ラッシュ対策として、職員のオフピーク通勤に取り組む。東京都が進める「時差Biz(ビズ)」の実施期間に合わせて行い、市内団体を通じて民間企業にも参加を働きかけることで、混雑率低減へ向けて普及啓発を目指す。

 川崎市役所がオフピーク通勤に取り組むのは2017年11月、昨年7月に続き今回で3回目。1日の勤務時間7時間45分は変更せず、定時の午前8時30分から前後に出勤時間をずらした5つの勤務パターンから職員が自ら選択できる仕組みだ。

 市役所ではこれまで、職員が個人の裁量で時差通勤できる制度を設けておらず、期間を限定して取り組んできた。昨年7月から約1カ月間の取り組みでは今回同様、東京都が企業や自治体などと連携して進める通勤ラッシュ対策「時差Biz」と期間を合わせて実施。通勤に鉄道を利用する職員8044人を対象にしたところ、3300人が参加した。

 市はより広い普及啓発のため、オフピーク通勤について参加協力企業の募集に力を入れている。商工会議所など市内の団体を通じ、事業所を市内に持つ民間企業に個別で協力を依頼。時差通勤や在宅勤務を従業員に推奨するなど、取り組みの内容は限定せず実施協力を呼びかけた。現在は13社が参加を表明している。

 市の担当者は「表明がなくてもフレックス制など、取り組んでいる企業はあるはず。オフピーク通勤はより多くの人が一緒に取り組むことにより効果が見込まれる。今後も協力を呼び掛けたい」と話している。

定時以降「空いている」

 昨年7月に実施した取組みのアンケート結果によると、参加者のおよそ6割以上が定時より早い時間帯に出勤しており、9時以降に出社したのは3割強にとどまった。混雑については、8時30分以降のほうが「いつもより空いている」と感じる傾向が高い。これを踏まえ今回は、働き方や仕事の進め方改革の動きとも連携し、定時より遅い時間帯に出勤する人の割合を増やしたい狙いがある。
 

麻生区版のローカルニュース最新6

旧黒川村を散策

旧黒川村を散策

5月11日 麻生観光協会

3月29日

気持ちの良い麻生川へ

川崎麻生RC

気持ちの良い麻生川へ

桜まつりに向け清掃

3月29日

合同美術展で連携を

合同美術展で連携を

王禅寺団地自治会館で

3月29日

23年度「最も活躍した子」に

上麻生在住今井結菜さん

23年度「最も活躍した子」に

地域団体から表彰

3月29日

麻生の歴史を絵本に

川崎新都心街づくり財団

麻生の歴史を絵本に

市内全小学校へ寄贈予定

3月29日

「災害時、開いてます」

市薬剤師会

「災害時、開いてます」

436店舗で一斉防災訓練

3月29日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook